Quantcast
Channel: 終の棲家のひとりごと♪
Browsing all 2848 articles
Browse latest View live

今年のX'masは誰とどこで?

今朝の体温・36,3℃日本家屋のX'mas・室礼 「日本はお正月だけど、イギリスはクリスマスなの」とappleちゃんがズームで自慢する。今年はあちらのご両親が来てくださりクリスマスを祝うそうで今から楽しみに待っている。2人の興奮状態がこちらにも伝わり嬉しい。良かったね〜🎵賑やかな10日間になるでしょう。 老夫婦だけのクリスマスは、特別なことをせず、24日はクリスマスディナーを...

View Article


新年の準備

今朝の体温・36,2℃毎年大晦日に井戸の蓋を新しくする。庭を管理して貰ってたおじさんに作り方を教わってからは夫の仕事になっている。 知り合いの米農家さんのご好意で竹林まで連れて行っていただきまっすぐに伸びた青竹を選び、切り出してきた。X'masが終われば迎春の準備に入り忙しくなる。

View Article


「くるみ割り人形」@東京バレエ団

今朝の体温・36,2℃昨夜はクリスマスマーケットでホットワインなどちょい飲みして体を温め、夫の送迎付きでバレエ鑑賞の夜でした。 チャイコフスキーの楽曲に、フルオーケストラの生演奏、華やかなお衣装。人形に扮した出演者の熱演に、コロナで明け暮れた2年間を思い出し、ウルウルとくるものがありました。

View Article

鯛3尾で590円

今朝の体温・36,2℃葉ボタン新年のお墓には松、蝋梅、南天、葉ボタンが定番になりました。水仙の花が咲けばそれも加える。 スーパーで尾頭付きの鯛が3尾590円で売られていた。鮮度の良さについ手が伸び、1人1尾を塩焼きにして、1尾は3枚に下ろし笹漬けにして1皿できました。小ぶりだけあり皮が柔らか。 頭を左にするのが正式ですが、見せる料理じゃないのでいい加減w

View Article

まだ出来ること、出来なくなった事

今朝の体温・36,1℃小豆の選別炬燵に入ったままで仕分けられるw !0歳違いのY子ちゃんは夜の運転が怖くなったそう。 私は長距離運転が心配になった。年齢を重ねるに連れ手放すものが増えていく。X'masもその1つだろう。若鶏の丸焼きやホールでケーキを焼くことももうない。 今年は初めてレストランでX’masディナーにした。キビキビと働く若いウェイターからサービスを受け、生演奏を聴きながら若いカッ...

View Article


映画「キングスマン・ファースト・エージェント」

どこの国にも属さず、世界の平和のために奮闘する秘密のスパイ組織「キングスマン」シリーズ3作目は「キングスマン」誕生秘話でした。期待を裏切らない出来上がり。TV「映像の世紀」、netflix「ザ・クラウン」で国の成り立ちや盛衰を学習してるので(笑)前作よりもっとリアルで面白かった。ラスプーチン、キングジョージ、ニコラス2世、など実名がバンバン出たしね。 コリンファースト目当てで行った「キングス...

View Article

1日得した気分w

しめ縄完成あとは裏白を足して飾るだけ てっきり30日だと思ってて餡子や胡桃いり田作りを作ったが29日でした💦1日得した、と前向き発言w餅つきは大晦日にして昼ごはんをきな粉餅で済ませよう。 昨夜はあんこう鍋

View Article

大晦日

夫手作りの井戸の蓋青竹が清々しい。 今年も残すところ1日を切りました。強風の中、ラジオ体操に行き、「良いお年を」と皆で挨拶を交わし、帰宅後餅つき機をセットして夫の起床を待ってますw 何や彼やと心がざわついた1年でしたが、リセットして新年を迎えることができました。来年こそはいい年でありますように。 寒ブリの背はお刺身に腹のところは千枚漬けで包みました。粕汁とほうれん草のお浸し

View Article


2022年、新しい年

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 大晦日は鴨鍋で〆はお蕎麦毎年同じ室礼で同じ食べ物。これといった変化もなく、昨年と同様に年を越せたことに感謝です。まるちゃんも元気です。

View Article


なんちゃって御節

作り置きしていた料理を小さなお重箱に1人前づつ詰めました。長女からの「萬寿久保田」がお屠蘇です。 イギリスからも御節の写真を送ってきました。すり身から作った伊達巻きや梅型に切った人参のお煮しめ(@@)栗きんとん、鴨、ハマチの照り焼きetcお餅もついて(パン焼き器だが)小さなお鏡も飾っている。きな粉餅でほとんど食べられ、丸もちは5個しか残らなかったそうだが、お雑煮も作ってました。外国にいても日...

View Article

1年の計

橙に水引の正月飾り数年前から鏡餅の代わりにしています。 今年は新しいことに挑戦しよう。と言っても高齢者では出来ることは限られる。週に1度は出かけるのが目的なので、運転ができなくなっても行ける場所にし、タクシー利用が負担にならない近場で見つける。年齢層もバラバラがいい。予習復習が要らず、道具も使わず、室内で軽く体を動かせるリトミックがいいかも。個人レッスンでないのがミソ。 亡父が好きだった牡丹...

View Article

2年ぶりの再会

蠟梅(ろうばい) 昨年末、落ち込んだ原因の1つに友人、知人の罹患がある。 コロナ禍でお見舞いにも行けず、 1度代表者が様子伺いで電話したが本人が皆に会うと泣くからと断られた。 流石に2年ともなれば気遣いも度を越すと薄情に思え思い切って鉢植えの花に手編みの靴下を添えて本人不在のご自宅に伺った。靴下は看病している奥様用のつもりだったが、ご本人からお礼のメールが届いた。歩けなくとも温かいと喜んでも...

View Article

サインの後に×××

開くと飛び出す仕掛けX'masカード 郵便事情が悪いのか海外からのX'masカードは年が明けて届きました。2022年初めての贈り物が孫からのカードです。 裏面には「たのしいクリスマスをすごしてね。おじいちゃま、おばぁちゃま、だいすきだよ。と、ひらがなで書かれてサインの後に✖️3つのキスマーク。 honeyちゃんはローマ字でサインが書けるようになっている。 ひらがなは「と」を覚え本とかで「と」...

View Article


こんなことが嬉しい

これから冬本番だというのに、零れ種のパクチーが芽を出している。 昨日の3つの良かった出来事。①出来たこと。お正月用の食材を使いきり冷蔵庫の掃除をした。②楽しかったこと。友人から笑える動画が送られてきた。③感謝したこと。吹き溜まりの枯葉がお布団になりパクチーが芽を出した。自然に感謝! 紙に書いて捨てたいような出来事はなし。 これが1番幸せなことかも。 ちらし寿司、里芋まんじゅうのあんかけ(鰻、...

View Article

1日4食

八重の椿 昨年末の体調不良で食欲が減退し体重が2kgも減って戻らない。お雑煮もお餅1個で良くなった(昨年までは2個) 6ヶ月で5kgもご主人の体重を戻した友人の話でハタと閃いたね。1日4食朝、昼、3時、夜と食事の回数を増やせばいいのだ。 ピザ、ほうれん草とくるみのサラダホットワインで

View Article


消しゴムスタンプ・傘マーク

ラケナリア南アフリカ原産の宿根草グリーンサムの友人からいただきました。「どうせ枯らすから」と遠慮したら、枯れても引き取って再生させるから大丈夫、と約束してくれましたwなんとも言えない良い色、好きな色。 松の内が明けたのでしめ縄を外し神社に用意されたどんど焼き用の箱に入れてきた。今朝は皆さん、しめ縄のビニール袋持参でした。境内がラジオ体操の会場なのです。 新しいスタンプ帳は6冊目になる。海水浴...

View Article

どんど焼き

神社の境内で8時からどんど焼きが始まると知り行ってきた。出遅れたので組み合わせた竹は崩れ、おかきの缶を用意した人々がわら灰を入れている。持ち帰って家の四隅に蒔き、焼いたおみかんを食べて無病息災を祈願するらしい。お餅じゃないんだとびっくり、所変われば品も変わる。灰も神社に奉納されてた去年のしめ縄がご利益があるそうです。 昨日のお3時ホットドッグ夕食ブリ照り焼き、白菜漬物、粕汁水で戻した切り干し...

View Article


初湯と善哉

3連休明けの昨日急におぜんざいが食べたくなりもち米を洗って浸水時間を待つ間山の宿泊施設へ日帰り入浴に行ってきた。眺望が売りなのに視界不良。サウナも露天風呂もなく、お食事処は休業中。 雨降りにクネクネ山道を走って日帰り入浴をする酔狂な人間は私たちくらいらしく最初から最後まで貸切でした。 ゆっくりお湯に浸かり、水だけ飲んで帰宅。つきたてのお餅でお善哉が昼食替わり。夜は冷やご飯をバターライスにして...

View Article

1年が早い

チューリップの球根が芽を出した。50個埋めて20だが残りの30個も時間の問題だね。昨春にチューリップ農家の廃業が相次いだ、と聞いたので球根を取り寄せて埋めたのです。 つい先日松の内が明けたと思ったら、恵方巻きの予約が始まった。節分、ひな祭りと行事が続く。現代ほど娯楽のない時代、季節の行事が暮らしのメリハリになったのだろう。 夕食鯛しゃぶ半身買ったのでアラは塩焼きにして翌日の鯛飯にする。

View Article

脛の傷

赤い椿 右目が充血していると夫が指摘するので(確かに赤くなっていた)眼科で受診してきました。若い頃なら心配もせず放っておいたが高齢に加え,PC(デスクトップ)をnetflix専用にして暇さえあれば観てるので、異常があってもおかしくない。ドラマの見過ぎなら両目だし、眼圧も正常なので、「異物が入って充血したのでしょう」と点眼薬を処方された。 帰りに歯科医で3ヶ月定期検診を受け病院のはしごをしてき...

View Article
Browsing all 2848 articles
Browse latest View live