9泊10日のコーディネート
行きは車、帰りは高速バスだったので荷は軽く。 オフ会、聴竹居見学、室内遊戯、子守り、家政婦、全てのシーンをこれだけでこなしました。 イタリアンレストランでの女子会は白ワンピにデニムジャケット。 同じ紺系でもデニムは懐が深い。全ての色に合うから不思議な素材だ。(2014・4月のコーデ) 聴竹居見学は山道を歩くのでスニーカーにクロップドパンツ、ユニクロのメンズTシャツ。 あいに...
View Article2泊3日のコーディネート
6月の9泊10日に続き、7月の2泊3日のコーディネート。 高速バス使用で会食のホテルへ直行。 スニーカーで行き、リッツの化粧室でパンプスに履き替えました。 ロビーはビーサンの宿泊客で溢れかえっていた。 スニーカー上等w 中⚪️の富裕層やね。 リネンワンピースーEVEX(クリッツア) 翌日、翌々日はappleちゃんのお守り。夜は神戸で猫の世話。 バック1つに普段着1枚と...
View Article職人の仕事
信州・飯山で作られる障子紙「内山和紙」 年に1度の障子張替えは内山和紙を使っている。 障子は全部で14枚。B さんはこの家を「paper house」と呼ぶ。 桟だけでも「あら、キレイ」と思ったが大きな誤算だった。 夏の日差しで畳が焼ける。 結局障子紙を張りました。 四苦八苦していた雪見障子は建具屋さんから教えてもらい、10年目にして初めて外せた。 桟に薄板をかませ...
View Article葡萄とコオロギ
夏の室礼、葡萄とコオロギ 行灯仕立ての葡萄は去年買ったもの。 ぶどうは貴腐になり、枯れたと思ってたら春に新しい芽をつけた。 虫かごと竹細工の虫は50歳の時亡父に買ってもらった。 有馬の土産物店で父にねだった思い出の品だ。 竹のコオロギには毎朝野菜のヘタをやるw
View Article波紋
水たまりの波紋も嬉しいappleちゃん 82歳の天皇陛下が「生前退位」のご意向、のニュースを知ったのが昨夜。 普通ならとっくに楽隠居の年齢だ。 何度も病いを得られ、いったいいつまで働かせる気か、とお気の毒だったので良かったと思った矢先、宮内庁が全面否定したという。 残された時間は限られる。 早くご公務からは解放して差し上げるのが宮内庁の仕事じゃないの?
View Article時は金なり
Y子ちゃんと夕方から映画「アリスインワンダーランド・時間の旅」を観に行った。 終わるのが8時の予定なので夕食は軽くお弁当を用意した。 きゅうりもみ、茄子の田楽、牛肉佃煮、マナガツオ西京味噌漬け、瓢亭卵 3Dの吹き替えを嫌い(田舎では3D字幕を上映しないのだ)字幕の2Dにしたところ観客は我々2人だけ。 貸し切り、喋り放題で観ていると、途中で映像が切れた。 どうやら機械の故障ら...
View Article2016・夏 夕焼けコンサート
昨日は午前中母を訪ね、 金曜ランチ会に出て、 夕方はコンサートの忙しい花金でした。サンデー毎日なのにw 東山魁夷美術館で年3回開催される音楽会。 毎年夏は音大を目指す高校生が制服姿で弾いたり歌ったりする。 昨夜初めて聴いたエレクトーンは1人オーケストラのようで、音大ピアノ科卒のY子ちゃんも初めて見る楽器だった。楽器も進化してるね。 プロの演奏家とは又違う初々しさに、こちら...
View ArticleWho is this?
生後2ヶ月の自分を指差し「Baby」と言う。 畳の部屋が珍しいのか家中を走り回り大喜びのappleちゃん。 大人4人が振り回されてます。 食べてるか寝てるか走ってる。 今日は親子で出かけたのでジジババ&猫はホッと一息、今から昼寝w
View ArticleHello!!
「Hello! *▶︎@€%#」と携帯を耳に当て走り回るappleちゃん。 おもちゃより大人の持ち物に興味を持ち、取り上げられそうになると、片手を突き出し「No!!」とえらい剣幕で怒る。 壊されそうなので、古い携帯とカメラをあげました。 マミーの使っていたLVのミニバッグが役立ってます。
View ArticleTea or dinner?
英国では普通の夕食はteaと言うそうな。 dinnerは正餐を指す。 「家庭料理が食べたい」ムスメの希望で2日目は居酒屋風に大皿盛り料理。 冷たい茶碗蒸しを一口食べる度に頷くappleちゃん。 口に合わないウニは吐き出した。ヒジョーに分かり易いw 「Nice tea」とBさんにも褒められました。 ちなみに1日目は手巻き寿司、3日目は鉄板焼き。 和食好きで助かります。 ...
View Articleチャコールグレー×赤
怒涛の1ヶ月を過ごし、無事ムスメ家族を送り出し日常生活に戻りました。 久しぶりのお稽古日。 夏休みに入り、生徒は2名のみ。 お教室もお休みにしましょうか、と先生から提案があり二つ返事で賛成した。 猛暑の日中は家から1歩も出たくないもんね~ チャコールグレーのワンピースに赤のカーディガン。 長時間の運転には羽織ものと手袋は欠かさない。 リネンワンピースー120%・・・・リ...
View Article夏休み
本日も晴天。 蝉時雨の中、新鮮な空気を胸いっぱい吸い込んでラジオ体操をする。 今日から夏休みで小学生の参加が増えた。 ちゃんと体操をする子、あくびしながら嫌々やってる子、様々だ。 ラジオ体操は1925年にアメリカで考案され、1928年から、国民の健康と体力向上のため、日本に導入された全身運動です。今年で100年(@@) nice bodyを作るため真剣にやりなさいね、と肥満...
View Article午前10時の映画祭
デジタルで甦る永遠の名作ー今年は29本をラインナップ。 TVでDVDで何度も観た「アマデウス」を大画面で、とY子ちゃんに誘われて行ってきた。 10時から休憩なしの3時間。 「途中で寝ちゃうかも」と話したが杞憂に終わる。 「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「魔笛」・・・ 大音量で朝からオペラを堪能した。 遅いランチは海の見えるカフェでハンバーグ定食。 宵っ張り...
View Article産地に住まう特権・完熟もも
ももの旬は短い。品種ごとに1週間。 そして味は天候に左右される。 JAの選果場で毎年売り出される「飯山の桃」を求めて開店前からお客さんが列をなす。 お目あては枝なり完熟桃で手運びしかできない選に漏れた桃。 サイズ不揃いの規格外で一番大きいのは550gもあった。 飯山の桃を楽しみにしていたBさんとムスメ。 1週間早すぎた。 桃を目あてに帰国するなら梅雨明けの晴天続きの7月...
View Articleしかけ絵本
Pop up (Sabuda Robert)は10数年前、西宮大谷美術館のボローニア国際絵本展で、小窓のついてる絵本は6年前パリの空港で買った。 まさかこんな日が来ようとは想像もしていなかった。 子供用のおもちゃも絵本もない我が家にappleちゃんがやってきて、何かないかと探したら出てきた絵本。 絵が飛び出すたびに大興奮で、大きく目を見開き両手を震わせ喜ぶ仕草の可愛いこと。なん...
View Article2016・土用干し
巨大梅干し11個を干す。今年の色は薄いが仕方がない。 庭の赤紫蘇の生育が遅れ、梅干し作りに間に合わなかった。去年はこれ。 梅干し、らっきょう、辛子漬けは毎夏手作りする。 私だって鍋釜と一緒に生まれたわけじゃない。 少ないサラリーで美味しいものを食べたい、食べさせたいの想いでこうなった。 43年。継続は力なりだ。
View Articleかき氷をシェアーする
Y子ちゃん、妹と銘菓「観音寺」の白栄堂本店にてかき氷を食べる。 朝の10時すぎ、車で約1時間冷えた体に加え、店内も冷房が効いて寒いくらい。 「器はどれくらい?」と聞くと「丼です」の答え。ど、どんぶり(@@) 待合まで運んでもらい、1つを3人でシェアーする。 かき氷は屋外で食べるに限る。 こんなワガママが通ッタのも妹が5個入りを15も買ったおかげでしょう。 ランチは...
View Article一難去って又一難
appleちゃんに「にゃんにゃん」と追いかけられ、くつろげなかったマルちゃん。 ようやく日常に戻れたら、昨夜から尿の出が悪い。 トイレで何度かチャレンジするも出ないようでにゃ〜にゃ〜泣く鳴く。 朝一で大嫌いな病院に連れて行きます。 爪とぎまで奪われて・・・ 演奏するappleちゃんでした。
View Article保守的かしら?
緑のカーテンが今年は間に合わなかった。 植えた時期が2週間遅れたせいで未だ実をつけない。 「ゴーヤ要る?」「欲しい」と答えたら、友達が持ってきたのは白いゴーヤ こういうのをugly と言う。 食欲も失せるわ。 穴掘って埋めよっと。 白い野菜で許せるのは大根、カリフラワー、ホワイトアスパラだけだ。
View Article2016・海解禁
地方の海水浴場がお客の減少で閉鎖、のニュースを聞き、去年まで早朝だった海水浴を朝10時からに切り替えました。 1人にカウントされるからね。 幼稚園児が先生や父兄と水浴びをしていてココは当分大丈夫そうだ。 安全の為に、浅瀬を取り囲むように網を張り、海水のプールを造っている。 考えたね〜 子供たちの歓声が空に吸い込まれ、プールにはない開放感。 更衣室は砂浜w 水着の上にビー...
View Article