厄除けちまき
祇園の後祭で友人が買ってきてくれました。 弟が退職して実家に戻ってきた。 これからは月に一度の上京でいいという。 母の諸々をバトンタッチ。 母を厄介だと思った事はないけれど、正直負荷はかかっていた。 肩がストンと軽くなる。 晴れて自由の身、明日から避暑に出かけまーす。
View Article夏休み1日目
1年ぶりの山小屋暮らし。 「朽ちる」で更新か、とドキドキでしたが朽ちてませんでした。 学習室を設営して今日からココがマイルーム。 BGMは小鳥のさえずりとセミの声。 気温23℃で快適空間なり~
View Articleブログ更新
黒部入善・ジャンボ西瓜。 30kgもあるラグビーボールのような西瓜はワラでラッピングされている。 洒落てるねぇ。 山の家にはネットを引いていないので、PCが繋がらない。 宿泊もしないのにホテルのロビーでパスワードを聞きブログ更新をする。 朝の日課になりそうだ。
View Article新幹線効果
買い出しは麓のスーパーで。 昨年北陸新幹線が開通し、駅前に長野のご当地スーパーTSURUYAが出来た。 元々は別荘族相手にできたスーパーで軽井沢にもある。 地元のスーパーには大打撃だろうが、品揃えが充実してるので消費者には嬉しい。 当分下山しなくて済むように食材を買いこんだ。
View Article山の天気は予測不能
突然の雷と大粒の雨。樋のない軒から滝のように雨が流れる。 こんな日はDVD三昧です。 屋根を打つ雨音を聞きながらうとうとするのもイヤじゃない。 雨が降ると気温がグーッと下がり窓を締め切っても寒いほど。 高原レタスをたっぷり使ったチゲ鍋にしました。 甘酒とレタスを使った★スンドゥブ・チゲはTVでやってたのを真似ました。 山の家はキャンプの延長線上にあるので、手の込ん...
View Article夏休み子供電話相談室
Appleちゃんもアリが大好き。 昆虫好きの子供は多い。 ラジオの電話相談室で「アリの顔はみんな同じなんですか?」と5才の坊やが質問。 先生「アリを見たことあるのかな?」「ハイ」「たくさん居たの?」 しばらく考えて「10人くらい」 小学生の男の子はゴキブリについて質問。 先生「掴んだ事ある?」すかさず「ないわ。父ちゃんもないわ」 質問よりリアクションが面白い。
View Article朝からバタバタ
深夜クラクションの音で飛び起きた。 車の盗難防止音が突然別荘地内に鳴り響く。 人影はなく誤作動した模様。 こんな山の中へ徒歩で車を盗みにくる酔狂な人間がいるとは思えなくとも気持ちは良くない。 地震雷火事親父より怖いのは人間だからね。 老女が殺されたニュースは多い。 それもあってか昨夜は睡眠が浅く目覚めはいつもより遅い8時すぎ。メールを開けるとムスメから「ちょっと悪いんだけ...
View Articleheartleaf lily
ウバユリの花だけを生ける。漢字で姥百合と書く。花が咲く頃には葉(歯)がなくなるからだと言う。歯のないお婆さんも今はいなくなった。英名はheartleaf lily根元にハート型の葉をつける。
View Article天空の湯
妹が東京からやって来た。1泊2日のハードスケジュール。信州のお蕎麦と露天風呂を用意した。夕陽が沈む時間を狙って馬曲温泉に行く。残念ながら夕焼けの露天風呂とはいかなかったが、「贅沢やわぁ」と喜んでくれた。湯上りに瓶入りのコーヒー牛乳を飲み、計630円の非日常を楽しんだ。帰宅後七輪に火をおこし炭火焼きで宴会10時にバタンキューでまだ寝ている。オリンピックの睡眠不足も解消できたでしょう。
View Articleうずら家 in 戸隠
「美味しいお蕎麦が食べたい」妹のリクエストで選んだのが「うずら家」のお蕎麦です。「長野の蕎麦名店17選」「地元民が選ぶTOP10」「北信20選」「信州蕎麦ベスト3」すべてのサイトで堂々の第1位。店内は香ばしい胡麻油の匂い、至るところに野の花が飾られ、お蕎麦は言うに及ばず天婦羅、そばがき、接客、室礼、パーフェクト。冷涼の気みなぎる樹齢800年の御神木の下で石垣に腰掛けて順番を待つのも苦にならな...
View Article雑記
昨日はお墓参りに行き、滑り込みセーフ。お盆なのに花のないのはうちだけだった。 弟に預けていた1本松と行燈仕立てのぶどうを受け取りに実家へ。 今までは電話で予定を聞き訪問するのが慣わしだったが、 これからは前触れなしで行き来しようと提案、了承された。 お互い、1軒くらいそんな家があってもいいだろう。 弟とは年子なので双子のように育った。 家庭を持ってから近くに住むのは初めて...
View Article雷きゅうり
干している形が稲妻に似ているところから「雷きゅうり」という。 菜箸で種を抜き取ったきゅうりに菜箸を刺し、包丁は固定したままきゅうりを回して角度をつけ、1センチ幅に切る。 コリコリとしてきゅうりとは又違った美味しさです。 こういうのは茶懐石料理で教わった。 和食の基本は茶懐石だと、3か所で10年の長きに亘り懐石料理教室に通ったのです。 中華や洋食は自己流でもそれなりのものが出...
View Article花火大会
昨夜はY子ちゃんに誘われて海上花火大会に行ってきた。 耳をつんざく大音響と火薬の匂い。 花火は真下で観るに限る。 目で、耳で、鼻で、心で夏のイベントを楽しみました。 あ、舌もw 久しぶりに屋台の「アイスクリン」を食べました。
View ArticleRIO五輪閉会
熱いリオ五輪が終わり、4年後はいよいよ東京である。 長野冬季五輪での、巫女さんの点火、横綱の土俵入り、・・・悪夢が頭をよぎる。 が、長野のトラウマから開放された、見事なプレゼンでした。 本番でも北京、ソチに負けないパフォーマンスを期待してるわよ。 あとはユニフォームやね。ハッキリ言ってダサイ。 バルセロナの虹色のマントに比べるとマシだけど。 あれは歴代ワースト1位だ。
View Article