雨の火曜日
出かける予定のない雨の日が大好きだ。 アイロン掛けをしたり、ちょっぴり手をかけた料理を作る。 小ぶりの鯛を三枚におろし、翌日用に「鯛とオレンジの南蛮漬け」を作った。 冷凍していた車エビをすり身にして、シシトウの種をとり中に詰めて「シシトウとエビの射抜き」にする。 鯛のカマは新れんこんと炊いた。 ★鯛とオレンジの南蛮漬け
View Article映画「スポットライト・世紀のスクープ」
東京で見そびれたとY子ちゃんに誘われて「スポットライト」を観てきました。 2002年1月に(クリスマス後にも意味がある)ボストン・グローブ紙の記者たちが、カトリック教会の神父達による少年への性的虐待を知りながら教区の転任や病欠と偽って隠蔽を繰り返した教会の体質に真っ向から挑み、記事にした衝撃の社会派ドラマ。今年度アカデミー賞で脚本、作品賞受賞。 巨大な権力に立ち向かう記者達の戦い...
View Article六月の室礼
、 ドクダミも立派な花である。 「また~?」とY子ちゃんが呆れる。4月の同窓会に欠席のメンバーで裏同窓会でした。男には男の事情があるようで・・・「あっちもこっちも顔をだしてコウモリみたいやな」と夫が笑う。「失礼な。花を添えると言ってちょうだい」💢 時間ー6;00〜場所ーK君の家メンバーー15名奥さまは最初だけ顔を出し2階に避難されて就寝の模様w「鯛とオレンジの南蛮漬け」と最中...
View Article大きな楠の木の下で~🎶
神社の境内でラジオ体操朝6時半から、30分、第一第ニのフルコース。約30名の善男善女がNHK・ラジオ体操の音楽に合わせてイチニッサン。 三々五々集まる人が神社に手を合わせ、境内に散らばる。スピーカーから自動で曲が流れ、指導者もなく好き勝手に体を動かせるのも好ましい。
View Articleハーブのブーケ
フェンネル、タイム、レモンバーベナ、コリアンダーetc ハーブは香りの雑草やね。 世話もせずに放りっぱなしでも、毎年勝手に生えてくる。 うなぎの櫃まぶし、白和え(タコ、パブリカ、いんげんを細かく刻んで和えました) トマトの冷製パスタ、豆乳のヴィシソワーズ、生ハムサラダ 食欲の落ちる季節は目先を変えて。
View Article私の朝は忙しい
おはようございます。 5時半起床、身なりを整え珈琲を1杯、チョロQで海へ行き、ヴォイトレ後一旦帰宅。6時から15分NHKの基礎英語1を聞き、自転車に乗り換えて神社の境内のラジオ体操を15分。分刻みのスケジュールだ。基礎英語2.3とラジオ英会話は夜7時から聞き流す事にした。men'sの丸首(T)シャツーユニクロ氏名も写真もないけれど人生初のIDカード?
View Article映画「64」前・後編
7日に話がまとまり、Y子ちゃん、M子ちゃんと「64」に行ってきた。 昭和天皇崩御の年に起こった少女誘拐事件に端を発したストーリーで、7日間だけの昭和64年「64」の14年後、時効1年前が舞台です。 前編、後編、イッキ見した。 前編、ランチ、後編、とマコトに効率的。 消化不良を起こさずに済みました。 豪華顔ぶれのキャスティングで、主役級の俳優がゴロゴロ脇役なのに驚いた〜。 佐藤浩市も良かっ...
View Articleお稽古日
昨日は久しぶりのお稽古日。 見頃完成、ようやく袖に取り掛かった。長襦袢1枚を1年がかりw、仕立てに出す方が早くて安上がりだけど、運針のお勉強だと思うことにしている。 Tシャツーアルマーニスカートーアンドリューゲン(別のコーデ)
View Articleこれもアリ?
障子を張り替えようと、歯ブラシと雑巾で徹底的に桟を拭いた。 あら、涼しげでいいかも〜 実家では夏になると襖を取っ払い、簾戸に替え、住いを夏仕様にしていたが、 収納場所も人手もない我が家。 障子紙1枚で夏・冬仕様に分けられる。 旧来の常識に囚われず、しなやかに考えよう。
View Articleコットン・ジャケット
ムスメの処分品ーセオリー スーツとパンプスが仕事着のムスメ。サイズ38のMMがジャストフィットなのに、浮気してセオリーに手を出しては見たものの、しっくり来ないようだ。私のセオリーは全て彼女の処分品です。が、これは私にもしっくり来ないwネイビーに比べてますます安っぽい。バッグにスカーフを巻いてみた。イケるかも。バッグ、スカーフーエルメス靴ーマロノ・ブラニク
View Article今年の梅
「去年の梅干しがまだ残ってるので、今年は漬けない」と宣言したにもかかわらず、夫が梅を収穫した。 老木なので 実が大きい。1個で100g近くある。 10個を試験的に減塩梅干しにし、残りは梅酒にした。 梅の始末ができてやれやれですわ。 来週にはムスメ家族が一時帰国する。 最初の1週間、appleちゃんのお守り&お手伝いを頼まれた。 もちろん引き受けましたよ。 猫のお守りより...
View ArticleTシャツとレインシューズ
メンズのSはユニクロの訳あり商品、390円だった。 綿100でしっかりした生地。 3枚あったので買い占めようと翌日行ったらもう無い。 買ったのを試着室で着てみるのだった、涙 透明ビニール靴は198円。 素足に履くと、夏の雨に最強のアイテム。 今日はコレにジーンズで出かけます。雷雨、竜巻情報・・・・ 安全運転で行ってきま〜す。
View Article待機中 at 神戸
帰国初日はホテルで疲れを取りアパートに移動が常だったムスメ夫婦。今回はアパートに直行なので、車で拾って私も同行します。時差ぼけの身で食事の用意はきついですからね〜「甘いねぇ」と上ムスメが言うけれど、貴女に言われたくないわw 画像は散々世話をさせられたfukuちゃん。
View Article茅輪
カエルの合唱で床に就き、神社の境内でラジオ体操をする暮らし。 晩年をこんな風に過ごすとは想像もしていなかった。 昨日は前日の茅の輪があったので、8の字に3回潜って家内安全を祈願しました。
View Articleフランス料理と卵かけご飯
金曜日 鱧しゃぶ Y子ちゃんに「ご飯食べにおいで。今夜は鱧しゃぶ、明日は天婦羅です。」とメールする。 「天ぷらが食べたいので明日にする。Tちゃん(弟)が帰ってきてるので一緒に行っていい?」良いわよ、ということで、昨日は4人で天婦羅でした。 天婦羅、茄子煮浸し、豆腐サラダ じゅん菜味噌汁、お漬物 フランス料理が大嫌いのTちゃん。「めちゃくちゃ疲れてて家にはフランス料理...
View Article籐まくら
亡父が愛用していた籐まくらには名前が書いてある。 老人ホームに入っていた父の持ち物にはスリッパに至るまで名前が書かれていた。 一時帰宅した時、自分で記名したのだろう、父の筆跡だ。 今は私が午睡に使っている。 人の枕は夫のでもイヤなのに、父のは平気だ。むしろ懐かしい。
View Article香桃 in 大阪リッツカールトン
ムスメ夫婦が帰国した時l、1度は家族で集まり食事に出かける。 ミシュランの星をとった店だったり、新地の懐石料理店だったり・・・ appleちゃんが居るので、行く店が限られ(個室限定)ことごとく外れだった。 「次回からはホテル内の店にしよう。ホテルで振るいにかけられるから失敗がないもん」と言うことで今回は上ムスメに予約を頼んだ。 オーダーブッフェでお得なコースだけど「姿アワビのオイ...
View Article期日前投票
用事は全て朝の涼しい間に済ませ、日中の外出は極力避けている。 が、義務は果たさなきゃね。 参院選期日前投票を済ませて来ました。 「支持政党なし」って党がありビックリ。新党? 確かに支持政党はないけれど、そりゃないでしょおっかさん、だな。 今日から上阪、appleちゃんのお守りです。
View Article子育て
私の知識は通用しない。 「スポック博士の育児書」や松田道雄の本を参考に子供を育てたが180度違う。 大人の使ったスプーンやお箸は御法度(ミュータント菌が移る) 湯冷ましよりミルク。番茶じゃなく水。親のベッドで一緒に寝る。 我慢はさせず思いっきり甘えさせ、抱き癖も気にしない。無駄に泣かさない。 学習はPCで。 「これ気に入ったみたいやネェ。アプリ買おうか?」と瞬時にポチ。 1...
View Article文化の違い
6月20日に帰国して3週間の間に身長も体重も増えました。 帰って来た時に履いていた靴が小さくなり、替えの靴を探しましたが売ってるのは運動靴ばかり。 「日本製品は優れものが多いけど靴だけは遅れてるねぇ」とムスメ。 しっかりと足を保護し、且つ子供用なので柔らかな皮で作られたジャストサイズの靴を履かせている。 映画「英国王のスピーチ」でジョージ6世が吃音になったのは、幼い頃に装着された...
View Article