Quantcast
Channel: 終の棲家のひとりごと♪
Browsing all 2849 articles
Browse latest View live

雑記

萩の花 気温26℃高温に慣れたチビ子は寒いのか丸くなって寝ているお炬燵を出してあげるからもうちょい待ってね。 今日は朝から台所に立ち夕食と明日のお弁当の準備をした。麻雀の日はテイクアウトのお弁当にしたりコンビニで春巻きを買って、中華にする日が多いが急いで帰らなくても済むようにお弁当を用意する。時間に余裕がないと事故るから遅くなったら先に食べてて貰う。 夕食牛すね肉のワイン煮、スモークサーモン...

View Article


本日お休み

雨 卵焼きを作りオクラのフライを揚げお米を洗いお弁当の準備終了。空コレを決め、写真を撮りチェック。本日のお仕事を終えた。安心して遊んできます(笑) 夕食茄子の田楽、具沢山のお味噌汁ポテトオムレツ(ジャガイモ、牛肉、玉ねぎ)

View Article


9月4日・脳トレ教室

街路樹の温州みかん 月金は脳トレ教室の日。マダムK子さんと待ち合わせ4ゲームして帰宅。間食をしなかったのでお腹がベコベコ。まだ欲しくないと言う夫より 先に食べちゃった〜(笑) 昨日の空コレ牌の山を崩すのはマナー違反なのでブレスレットをアームバンドとして代用腕まくりして対戦しました。三角のパーツをゴムで繋げたブレスレット アースカラーの上下はどちらもコットン100 夕食冷蔵庫の残り物をチマチマ...

View Article

食事会

彼岸花 恒例2週間に1度の食事会私は食事を用意してデザートはY子ちゃんが持ってきてくれたモンブラン偶然○みさんも渋川煮を私とY子ちゃんにくださったので、栗尽くしの食事会になる。 食事中に1人暮らしの○みさん父から電話が入りスマホからビコビコ音がする、と訴えてきた。電源を一度切ってみて、と言ったが電源を切っても鳴り止まない、と又かかってきた。「冷蔵庫が開けっ放しじゃない?」「補聴器が音を拾うん...

View Article

口福

○みさんお手製の渋皮煮美しい❣️ 昔は毎年作っていたが根気のいる仕事なので作らなくなって久しい。まさか又口にできるとは思わず味わって頂きました。栗本来の味とほんのり上品な甘さで料亭顔負けの渋皮煮でした。

View Article


10月7日・脳トレ教室

ムクゲ 気温28℃・雨の1日一枚仕立てのジャケットが丁度良い。 午前中に夕食のお弁当を用意して脳トレ教室に行く。ウールのスカートーディオールジーンズのジャケットー23区ダイヤのリングは母の遺品 夕食栗ご飯、鰻巻き、インゲン胡麻和え茶碗蒸しに使った銀杏の残りを素揚げして詰める。

View Article

秋祭り

今週末は地域の秋祭り。故郷にUターンしたその年に秋祭りに合わせて夫と私の友人を招待し、庭でBBQをやった。以来毎年庭のBBQが恒例になり多い時は15人を超した。コロナで中止になった3年の間に鬼門に入ったり病を得たりで、メンバーが減りBBQを取りやめ祭提灯だけが灯る静かな秋祭りになりました。 夕食里芋饅頭の餡掛け(銀杏、鰻入り)ブロッコリー茎の白和え、鶏もも肉の塩麹漬け

View Article

献穀田の新米

白い曼珠沙華 毎年お願いしている新米を夕方、生産者が届けてくれた。玄米で30kg農家にとって百年に一度の名誉とされる献穀田に選ばれて、皇室に献上された由緒正しいお米です。 今年は注文時期がイギリスと重なり諦めてたがイギリスまで電話をくださりありつけました。 夕飯時にバタバタしたので食事が終わって写真を撮り忘れに気づく。画像なしですが参考までに小エビのかき揚げ、人参明太子、鶏と栗の煮物

View Article


秋本番

柿の葉も色づき秋本番短い秋を楽しむ間に冬の準備に取りかかる。コレがないと冬を越せない毛糸の靴下踵の穴塞ぎにかぎ針編みで補強用の踵を編む。 夕食牛ヒレステーキ、ポタージュ

View Article


10月11日・脳トレ教室

白粉花 朝から鶏ガラでスープを摂り夕食は五目汁そばにした。昨日はK子さん、粕汁君、Yさんと対戦。最後に1回だけ勝って気持ち良く帰宅。買った時はベージュだった靴初めてツアーでおわら風の盆に履いて行ったら土砂降りの大雨で盆踊りは中止。お迎えのバスを待つ間、神社の軒下で3時間雨宿り。靴の中に水が溜まり 翌日はバスの後部の窓に立てかけて乾かした。雨染みでマンダラになった靴に 茶色の靴墨を塗り30年。...

View Article

秋祭り

御神燈 日本で一番有名な提灯は浅草寺の大提灯だろう。Uターンした年のTVで提灯を制作しているのが地元の提灯屋だと知り、注文した提灯を秋祭りには玄関脇に吊るし蝋燭で火を灯す。出したり仕舞ったりも16回目になる。 昔はお祭りにオシヌキを作り親類、縁者に配った。オシヌキー郷土料理の押し寿司母に倣い少しだけ作りようやく退院してきた友人宅にも持って行く。お薬が合わず又入院して別の治療が始まるとか。入院...

View Article

10月14日・脳トレ教室

酔芙蓉白く咲いて赤く色づき枯れていく1日花 10月14日はスポーツの日麻雀も頭脳競技なので一種のスポーツだ。その証拠に半日集中するとクタクタになりお腹がベコベコになる。帰って台所に立つことなく食事の用意がなされてると嬉しい。自分で作ったお弁当でも(笑)気温29,8℃いつまでも暑いので庭の木の芽がまだ残っている。サワラ木の芽焼き、ピーマン炒めお煮しめ、卵焼き、柿 半袖のポロシャツにコットンのス...

View Article

「貴女でもそう?」と言われたので

コスモス 数年ぶりにお稽古仲間より電話があった。 子供さんは他県に住み海の見えるマンションに1人で暮らしている。昼間は住民とのお付き合いで忙しくしているが夜になると寂しくて眠れなくなり睡眠障害、食欲不振、体重減少の負のスパイラルに陥っているとか。「老いから来る孤独は私も感じるよ」と応えたら「ご主人がいらしても?」と驚かれた。 夜中に色々考えると碌なことがない。特に高齢者は年々死に向かっている...

View Article


ぐったりチビ子

今年最後の無花果です、と○みさんが届けてくださった。丁度夕食を食べ終わった後なので食後に美味しく頂きました。ありがとう😊 昨日はチビ子を病院に連れて行き三種混合ワクチンを打ってきた。診察台に乗せると腰が抜け「おとなしいですね」と褒められた(笑)お疲れチビ子 夕食青椒肉絲、卵スープ海老の天ぷら醤油炒め、搾菜

View Article

映画とグルメの夕べ

Y子ちゃんと久しぶりに映画館で映画鑑賞「ぼくが生きてる、ふたつの世界」耳の聞こえない両親のもとに生まれた聞こえる子供の話題作です。ミニシアターなのでチケットは手渡し。私はすんなりシニア料金でしたがY子ちゃんは大人料金を請求され「シニアですが」と自己申告して喜んでいた。イイナ。 夕食はこれ又久しぶりの中国料理店に。雲白肉に始まり秋刀魚と山芋の春巻き里芋餅舞茸と鮑を肝ソースでラム肉フカヒレ姿煮北...

View Article


食欲の秋

魚屋、鶏屋と回り夕食の買い物を済ませて帰宅したところ○みさんが活きた蟹をを届けてくださった。獲ったばかりの新鮮なカニを大小5匹も。ぷくぷく泡を吹いている。お昼を渡り蟹のスパゲッティにして、残りは茹でて身をほぐし冷凍。出刃包丁とトンカチを使って格闘しましたwコキールにするかクリームコロッケにして食べよう。食材を美味しく頂くには労を惜しまず、だ。 夕方お願いしていた新米の餅米を農家さんが届けてく...

View Article

人の名前

オリーブ 昔から人の名前を覚えるのが苦手で同じ人に3回も聞いたことがあり流石に3回目は気を悪くされた。 お教室では毎回対戦相手が変わるので顔と名前が一致しない。表に名前を書き裏に特徴を書いたカードを用意した。ダジャレを連発する○田さん。捨て牌を選ぶ時は「困ったこまったこまどり姉妹」と言って切る。若い子は???ですがね(笑)

View Article


食事会

昨夜は恒例・食事会Y子ちゃんが○みさん夫妻を拾い6時開催、9時解散も定着した。うどんすき用のお鍋をネットで買った。孫達もおうどんが好きなので大勢でも困らないよう36cmの鍋にしたら洗面器ほどの大きさ(@@)おうどん大好きな孫達がきた時に大活躍するでしょう。うどんすきの具材を大皿に盛ってドーン。処分せずに置いていた古伊万里の大皿。置いてて良かった〜🎵 食後は○みさんお手製のスイ...

View Article

10月21日・脳トレ教室

昨日の気温、26℃今日は28℃予想。夏日から一気に冬は勘弁して欲しい。 身につけないと宝の持ち腐れになるのでジュエリー解禁。お教室にもつけていく。ユニクロのカーディガンなら「頑張ってます」には見えないだろう。光線の具合で明るく映ってますが実際の色はサファイアと同色です。 出かける前に卵焼きを作り、帰りに刺身盛り合わせを買い酢飯だけ炊いて読者さんのブログで拝見した海鮮宝石丼で夕食。 ほうれん草...

View Article

訃報

山椒の木の芽がまだ青い。 夜中に寝苦しくて目が覚め室温を調べると25℃もあった。いつまでも暑いので体調を崩しそう。朝刊の死亡欄に知り合いの名前を見つけて驚く。まだ52才。早すぎる。。 夕食エビフライ、ポテトサラダ、がんもどき、マグロとアボガドのワサビ醤油、赤だし

View Article
Browsing all 2849 articles
Browse latest View live