弟の趣味に付き合う
ぶっとい大根を2本を貰ったので、ぜんぶ刻んで切り干し大根にした。お日様の力と趣味の産物。 弟が趣味で始めた家庭菜園の野菜はどれもこれも育ちすぎで、2人家族では持て余す。義妹も同意見買っても安いものだし、用徒が限られるので半本で十分なんだけど・・。 野菜の収穫は海外からの技能実習生の労力に頼っているが低賃金と円安が逆風になり、人手不足で風前の灯。食糧難になった時は趣味で家庭菜園をする弟が頼りに...
View Article冷凍貯金を使い切る
安い時に買っていたアワビ 20日から迎春準備に取り掛かる。冷凍庫を空にして新しく積み立てるので冷凍貯金を切り崩し毎食を賄っている。昨夜はアワビと豚三枚肉で中華。 夕食アワビ粥、雲白肉、ザーサイ
View Article忘年会はお鮨で
Y子ちゃん、夫の3人でいつもの鮨屋「みさご」に行く。カウンターで握ってもらうのは夏の東京以来。 今年は厄年?と思えるほどいいことがなかった。年賀状は70歳でやめたけれど、もし年賀状を出していたなら、「今年こそは良い年でありますように」になるだろう。50回以上出して初めての文言だ。カワハギ
View Article桃の缶詰
コロナの感染拡大で桃缶が品切れとのC国のニュース。うちにはあります。3年前のコロナ初期に用意した桃缶です。貯金がいっぱいw 冷凍貯金で日々の食を賄い1週間が過ぎようとしている。いつまで凌げるがが主婦の腕の見せ所、と家に引きこもり、編み物をしながら献立を考える日々。ブログの更新より家族の靴下。apple家族用だけど、孫たちが履いてくれるかどうかは自信がない。気に入らないと怒ってゴミ箱に捨てるh...
View Article日帰り温泉
Y子ちゃんと海水の露天風呂がある温泉施設に行く。流石に年末ともなればガラ空きで、ゆっくりお湯に浸かり、今年最後のサウナは、我々とTVを見ている1人だけ。ここのサウナにはTVがある。貸し切り状態。1年の垢を落としました。 ご主人とお見合い後初めてのデートで使ったと言うレストランで夕食。帝国より美味しく値段は3分の1とY子ちゃんお勧めのカニクリームコロッケを頂く。 いっぱいお見合いして 今のご主...
View ArticleX'mas休暇で一時帰国
ロストバゲージ対策に貴重品は手荷物で。 春に帰ってきた時はリュックが紙パンツでパンパンだったけれど、中身はなーに? クリスマス休暇を利用してapple家族が帰国しました。年内は神戸のマンションで過ごし、年明けにこちらにやってくる。 早速lineで 「美味しそうな生牡蠣を買ったんだけどどうやって食べるのが美味しい?、と聞いてきた。生食用なら大根おろしと柚子で酢牡蠣でしょ。 「酢牡蠣と大吟醸最高...
View ArticleX'masプレゼント
小さすぎて大笑いw 普段一緒に居ないのでプレゼントはカード情報を教えて親に任せている。honeyちゃんの誕生日は庭の木に吊り下げるブランコ。appleちゃんには中に電気がつく地球儀にした。 すぐ母国に帰るのでクリスマスプレゼントは一番軽いものを宅配便で送り、おまけに家族の靴下も入れた。記憶を頼りに編んだ靴下。子供用は楊枝で編むように大変だったんだから子供の成長は早い(@@)
View Article2022年最後のm教室
粕汁 今年最後の麻雀教室に行く。年齢もバラバラなら生まれもバラバラ。県外出身者も多いので食の好みもバラバラ。最たるものは「あん餅雑煮」w好きと食わず嫌いが見事に分かれる。 先週のお稽古でご一緒した若いご夫婦。「空子さん、粕汁作れます?」とご主人が聞いてきた。 神戸は灘五郷といって有名な酒造会社が軒を並べる酒どころ。新酒の酒粕が店頭に並ぶと粕汁を作る家庭は多い。 「ブリの粕汁はどこにもなくて、...
View Article備忘録として・27日
来年もできるかどうかは自信がないが、 一応備忘録として書き記しておこう。 12月27日新松、南天、蠟梅、小菊、水仙産直で買った葉牡丹お墓用の花を用意。 井戸の蓋を青竹の新しいのに替えた(夫作) 稲わらを編み、しめ縄飾りを作る。 あとはお化粧を残すのみ。 前夜から水に浸けていた黒豆を煮る。一晩寝かせて味を含ませ完成。
View Article12月28日のお仕事
金柑葉っぱ付きを5個(大人の分だけ)ブリのあしらいに使う。ストーブが空いたので小豆を煮て あん餅のあんこ玉を作る。Bさんとappleちゃんはあんもち雑煮が好きで楽しみにしてるとか。イギリスでもパン焼き器で娘があんもち雑煮を作っていたw 田つくりとくるみの飴炊き2つ合わせてお重に詰める。 「田つくり」が好物だというY子ちゃんの夫。去年、黒豆と田つくりを少しあげたら今まで食べた中で1番だと喜んで...
View Article大河ドラマ「鎌倉殿の13人」総集編を見る。
お餅を丸めながらNHKの大河ドラマ総集編を見た。 総集編だけあって展開が早くそれ以上に登場人物が多くて相関図をチェックしながら筋を追う始末。歴史オンチが露呈した。 それでも時代背景や人物像が面白く、毎週見てたら週一の楽しみになったろうとスルーしたのが悔やまれる。韓国の歴史には随分詳しくなってるのにネ。
View Article大晦日
蝋梅(ロウバイ) 朝7時に魚屋へ。一番乗りでした〜♪ 大晦日のお仕事は元旦に備えて、肉、魚を調理する。焼き加減が難しいローストビーフは上手に焼けました。❣️明日はお重に詰めるだけ。 23歳の大晦日から本を片手に「お節」を作り、半世紀余り。「お節作り」も今年で卒業いたします。
View Article2023・ニューイヤーコンサート
美しく着飾った満員の観客音楽に合わせて華麗な舞を披露するバレエダンサー。新年の幕開けにふさわしい軽快なワルツやポルカの調べ。真似してTVの前でくるくる回る幼子。 77歳と4歳がりんごジュースと冷酒で乾杯❣️賑やかに新年を祝いました。
View Article2023年のお正月
公園で遊ぶ2人 日本では学校でもマスク必須だが欧米はNoマスク。小さなマスクを着用している。 今回も隣市のゲストハウスを借り、昼に来て夜帰るパターンをとったくれたapple家族。2日目は神戸から上の娘も帰省して7名でお鍋を囲む。家族全員が揃うお正月。当たり前の光景が珠玉の時間に思えた。遠く離れて暮らす子や孫が一堂に会して穏やかに過ごせる2023年の三が日。
View Article福引き
appleちゃんはシクラメン、うどん好きのhoneyちゃんは讃岐うどん。先着300名の福引きで「福」を引きました。 3日目、両親はホテルに移動し、子供だけで我が家にお泊り。「おばぁちゃまのおうちに泊まりたいなぁ〜」と FaceTimeで口癖のように言ってたappleちゃん。希望が叶い大はしゃぎ。 honeyちゃんは親と離れて初めてのお泊まり。親の心配をよそに独り言をブツブツ言いながらおもちゃ...
View Articleのびのびと良い子に育っている。
ドイツの1人乗りスポーツカー(戦闘機メーカー・メッサーシュミット製)「乗ってみる?」とお隣のご主人が2人を乗せてくれました。パカっと蓋を開けるように屋根を開け乗り降りする仕組み。ハンドルは操縦桿。戦闘機のような車です。 バイクも英国製と日本製の2台持っていて「え、イングランド?❣️やった〜」と喜ぶappleちゃん。愛国心が芽生えている。 小3になったappleちゃん。クラスに好きな男の子がで...
View Article壁の耳、障子の目
船からの夜景を眺めるappleちゃん。 急がない旅だったので帰りはフェリーを利用しました。最近のフェリーは凄いらしい。足湯あり、キッズルームあり、お風呂あり。子連れには最高の移動になった模様。 子供だけで泊まったappleちゃん。8歳ともなれば大人の会話や仕草を見聞きし、子供なりに解釈して色々教えてくれました。w 壁に耳あり、障子に目あり。冗談と本気の区別がまだつかないので大人より厄介だ。子...
View Articleひと月の計
年賀状をやめたのでX’masカードも夫が書いている。アンドレアから来たX'masカードに私の近況を知らせて欲しい、とある。彼女とは歩き遍路をしていた時に道に迷った様子に声をかけたのが始まり。まだ母が元気だった頃で実家の門前で話し込んでいた時だった。 2度目の来日では大阪まで迎えに行き、1番札所まで送った。お遍路の途中で我が家に立ち寄り、ラジオ体操にも連れて行った。 アンドレアはザルツブルグで...
View Articleまだ1度も袖を通してないのに・・
3年前に買ったユニクロのカシミヤセーター綺麗なグリーンでベージュや黒のスカートに合わせようと購入。試着してビックリ(@@)クルーネックだと首のシワが余計に目立つ。 ブログのジャンルは「シニア」までしかない。シニアとは何歳までを指すのか調べたら、 とっくに過ぎていて後期高齢者は「老人」でした〜涙老人はジャンルさえない。着画を載せるのも気恥ずかしい。老人が着てるのを想像してね。w
View Article