Quantcast
Channel: 終の棲家のひとりごと♪
Browsing all 2848 articles
Browse latest View live

ぐじ(甘鯛)を食べきる

冬になると一度は食べたくなる甘鯛を関西ではぐじと呼ぶ。 注文していた甘鯛が届いた。 甘鯛を食する習慣のない地域なので、滅多に市場に出ないそうだ。 パラパラと塩をして1時間、身を引き締め、★酒蒸しとお造りに致しました。 ポン酢はもちろん自家製、お造りには橙の絞り汁をサッとかけて。 骨までしゃぶり、お椀にいれて熱湯、塩で味付け。 亡父がやってた清汁です。 滋味を余すとこなく...

View Article


娘の水屋着

母が用意してくれた羽織を水屋着に仕立て直し、学生時代にムスメが着てました。出戻ってまた私が着ています。流行、体型、年齢を問わないのが着物の良いところ。服だと入らないだろう。 グレーのショールを羽織って隠し、ランチ会に行く。 S夫人も1日間違えて年賀状に木曜と書いてきた。今年は金曜ランチ会ですよ~(^o^) 夕食ー★牡蠣の土手鍋

View Article


八掛(はっかけ)

洗い張りしていた着物を和裁の先生に仕立てていただこうと、八掛を選ぶ。 右から大島、大島、結城。 長襦袢の残り布は男物無地の結城に。 新婚のとき2、3回夫が腕を通した私の嫁入り土産です。 注)八掛とは着物の裾や袖口から見える裏地のこと。 夕食は里芋入りの★「なんちゃってシチュー」

View Article

どんど焼き

神棚、お厨子のお飾りも下げ、 竹を組んで注連縄と一緒にどんど焼き。 ドラム缶ではバチ当たりそうなので・・・p 灰は家の周囲に点々と撒き、家内安全、無病息災、あとなんだっけ?

View Article

10:0

★あんかけ里芋まんじゅう 里芋ばかりでもう飽きたw 和裁の先生が車に追突されて軽いムチウチ症状になった。 こちらは駐車してたので責任は10:0。 警察も呼んで人身事故で処理済み。とここまではよくある話だが・・・ 相手方の保険会社が「あの程度の事故で鞭打ちは考えられない」と治療費の支払いを拒否。 こちらの担当者は保険を使わないので動いてくれない。 先生が加害者に問い合...

View Article


ゴールド免許get

橙酢のお湯割り、はちみつ入り。お風呂上がりに飲んでます。 免許の更新に行ってきた。 運転免許を取ったのは22歳の時。 自動車学校で友達になった18歳の男の子はヤンキー予備軍のような子で車にやたら詳しい。 試験日には想定問題と答えを書いた書類まで用意してくれ、無事1発合格。 あの子ももう好々爺になって更新続けているだろか。 晴れてゴールド免許です。優良運転手だから講習は...

View Article

春の野原

松飾りの杉苔に春の気配 何度も書いているが母は老人ホームに入っている。 住民票を置いている家は空き家で、マイナンバー通知カードが市役所に返戻された。 年末帰省した後見人の弟が手続きをしようにも役所は3日まで休み。 返戻された日から3ヶ月保管のあとは廃棄とご丁寧に線が引かれている。 代わりに私が受け取りに行く。 窓口で本人がサインできない旨を話すと、 「お母さんは手が...

View Article

狭き門

まるちゃんが写ってるので横に寄る。証明写真はコートを脱いでVネックで撮りましたよ。襟に時代がでるからね。2日連続同じ服で今日は友人たちとランチでした。 昨年同様ディープでチープな京都旅行が決まった。S氏が「5月に宿を押さえたから」と相談もなくw「桂離宮」見学申し込み受付は来月だそうだ。春の京都宿泊、桂離宮見学、どちらも「狭き門」なれど手をつないで5人で入りましょうネ。

View Article


台所仕事

今冬2度目の白菜漬け。 暖冬のせいで野菜の成長が早く味が悪い。補うために柚子も昆布もたっぷり入れました。 水が上がって、美味しそうに漬かりました。 ストーブには何かしらいつも乗っけてます。。 昨日は鶏ガラで白湯スープを作り、 冷蔵庫の整理で中華丼。顆粒を使ったのとは全然違う。丼といえども手をかけると美味しい〜 金曜日 一口ステーキ、ポテトサラダ、味噌汁、...

View Article


あれから21年

寒いのでおやつはお善哉にした。 阪神淡路大震災の日も寒かった。 去年も書いたが庭に降る白い雪は、遠くで燃える町の灰だった。 一晩中、東の空が明るかったのを覚えている。 避難所へボランティアに行ったとき、炊き出しの善哉を頂いた。 透明な汁の底に小豆が4、5粒。 どんどん水を足して薄くなった善哉は砂糖水のようだった。

View Article

荒れた天気

寒気到来。 冬の嵐が吹き荒れて、昨夜は睡眠が浅かった。 いつもはチョロQで行くお稽古も、今日は普通車で遠回りをして国道を走る。 日陰になってる道は凍結の恐れもあり、風で車が横転ではシャレにならん。 せっかく貰ったゴールドカード命。 年寄りでも大切なのですよ。 では行ってまいります。

View Article

いまどきの教科書事情

英語の勉強は続けている。 正規の教科書にも目を通しておこうと去年の教科書、中1、2、3を揃えた。 中身も確かめず買ってびっくり、独習はできない。 「3つの対話を聞いて、内容にあう名前を選びましょう」 3つの対話は聞けないし・・・CDはついてない。 人間関係から覚えにゃならん。 聴講生制度、中学にはないのかしら?

View Article

急ぎの時は1割増し

大島紬の仕立て直しが出来上がってきた。 繁忙期に入れてもらった、急がせた、のでお仕立て代は1割増し。 急がせたのはこの帯と合わせてコンサートに行きたかったから。 つづれの帯は母の見立て。 鮮やかなグリーンに白で刺繍が施されていてお相手を選ぶ。 コツコツと刺繍部分を取り除き無地の付け帯にした。

View Article


簡易衣装掛け

衣桁を焼却したので、脱いだ着物の置き場所に困っていた。 椅子の背に引っ掛けてると汚らしい。 小袖タンスと開き戸の隙間に収まるよう、細竹で簡易衣桁を作りました。 使わないときは上の棚にひょいと乗せられるよう紐で吊ってます。 閉めたところ

View Article

台所仕事

怒涛の1ヶ月がスタートします。 大寒波が日本列島を襲うので、月曜の予定を今日にして、神戸に出発です。 雪が降る前に橋を渡りたい。 今週の食事記録 1月17日(日) 豚とほうれん草の鍋、突き大根の煮物、白菜漬物 1月18日(月) カレイ唐揚げ、菜の花辛子和え、鶏と栗の甘辛煮、豚汁 1月19日(火) 春餅、中華粥 1月20日(水) 湯豆腐、ワ...

View Article


surprise

雪景色を期待して起きたら晴天だった。 娘が夜半咳き込んで苦しそう。 熱はないが咳が出て風邪の初期段階だと思われ・・・・ 薬箱の葛根湯液を1本飲ませたら底に固体が沈殿してる。 使用期限2000年だった。 「ママ〜」とお冠。まだ寝てるから異常はなし、とミタ。

View Article

子供が風邪をひきまして・・

★ふきのとうの磯辺和え 薬局へ薬を買い行く。 「子供の咳が酷いので何か薬はありませんか。」 「お子さんはお幾つですか?」「40です。」 店主一瞬言葉を失う。 病人と年齢がどう関係するのか、こちらも一瞬パニッた。

View Article


大忙し

昨日は関西女子会を欠席した。去年までの私なら無理を押しても出てたろう。年々体力、気力の衰えを実感する。こうやって義理をかきながら世間が狭まっていくのね〜 買い物、銀行など車で回る。ニットワンピにファーつき手袋、アンクルブーツアニマル柄の巻物は種を明かせばカーディガンです。 アンクルブーツ、又の名を西洋地下足袋爪先と踵はレザー、本体はストレッチの布後ろファスナーはコハゼと同じ。まるで裸足のよう...

View Article

全力でお支えします

予約していたカヌレを受け取り、チャイルドシートの梱包を解き、ガソリンを満タンにして、一時帰国したムスメに車を届ける。 チャイルドシートで立ってる孫にDadは「おすわり」私は「Sit down」と声をかける。無事納車出来て一安心。帰りは電車。寒かった~ムートンのハーフコートと赤い手袋で陸送屋でした。(同じコーデ)

View Article

お散歩&ランチ

麻呂子ははさんとランチがてらお散歩お屋敷の品定め、植栽のチェック空き地を見つけて「相続で分筆?」伸び放題の庭木に「お苦しいのかしら?」ガードマンに見張られてても2人ならゆっくり歩ける。天下の公道だしね。 目的地は串揚げ屋「あんしゃん亭」食後の抹茶アイスつき2300円のコースはコスパすこぶる高くいつものことながら満席でした。海老付き2800円のコースは売り切れ、good!! ムートンのダッフル...

View Article
Browsing all 2848 articles
Browse latest View live