Quantcast
Channel: 終の棲家のひとりごと♪
Viewing all 2848 articles
Browse latest View live

台所仕事

$
0
0
夕餉の記録。昨夜は中華。冷凍していた松葉ガニのほぐし身と筍でかに玉をば。ニンニクの芽と牛のかき油炒め、ササミときゅうりのゴマだれ 21(木)、帰宅した日は買い物をせず簡単に済ませました。瓶詰めのイクラでイクラ寿司、庭のフキとアゲの煮物。 22(金)、冷蔵庫の在庫をチェックして産直、魚屋、スーパーに買い出しに行く。生じゅん菜と卵豆腐のお澄まし。イカ糸造りとまつのは昆布、米茄子田楽味噌、ニシ...

藤のフェンス

$
0
0
終の住処の敷地は義母が畑にしていた土地で花や野菜を作っていた。 畑には蘭の温室や大きい藤棚があり、見事な花をつけていたが、半分を売却したとき温室も藤棚も撤去した。蘭の鉢は道路に並べて欲しい方に差し上げた。 丁度隣りとの境界線に藤の株が残り、取り付く場所を失った藤がフェンスに沿って伸び、毎年花を咲かせる。 藤の根元には愛犬や愛猫が眠っている。 藤の樹木葬だ。

❤︎のメガネチェーン

$
0
0
1080円。 友達が付けてて可愛かったので真似して買った。 地味な服に着けるとロングドロップドピアスのようでアクセントになる。 よく見るとハートがいっぱい。

さくらんぼのスカート

$
0
0
プリントのスカートをずっと探してて、ようやくコレと出会いました。リネンに合皮のさくらんぼがアップリケされたハンドワークの生地。さくらんぼなのにシック❤️アンドリューゲン(フランス製) 難は自然乾燥、アイロンがけするとさくらんぼが溶けるw

台所仕事

$
0
0
ぬか床は何度も作って失敗したので、水茄子の糠をガラス容器に移し再利用している。きゅうり半本、間引き菜1本。糠が減れば水茄子を買えばいいので気楽~ 夕餉の記録ー4・24(日) 鉄板焼き、あさり味噌汁 4・25(月)うなぎ白焼きと木の芽の炊き込みご飯新タマ味噌汁(落とし卵)、アスパラ 4・26(火)カンパチ木の芽焼き、鰻巻き、間引き菜炒り煮、味噌汁 4・27(水)ー映画の日2日煮込んだビーフシチ...

映画「レヴェナント」ー蘇えりし者

$
0
0
アカデミー主演男優賞を4回目のノミネートで受賞したディカプリオ。 遅きに過ぎた感はあるが、この映画のために取っておいた、と頷けるほど渾身の演技だった。 全編自然光で撮られた景色の美しさに息を呑む。 ただし評価は分かれるだろう。現に観客はY子と私を除いて全員男性だった。 公式サイトで「蘇えりし者」 国語辞典では「蘇り」に「え」の送り仮名はない。 気になって調べてみた。大藪春彦「蘇える...

五月の室礼

$
0
0
馬の香炉と花菖蒲の葉で5月の室礼。鞍が香炉の蓋になってます。お香は伽羅。 庭が百花繚乱なので、あえて青葉だけでスッキリとさせました。

母の柏餅

$
0
0
サルトリイバラを山で摘む。故郷にUターンした当時はこの葉を求めて探し回ったが、今じゃピンポイントでたどり着ける。★母の柏餅はいつもこのサルトリイバラだった。 朝から餡を練り柏餅を作り、帰省した弟夫婦に食べさせ、母には花と一緒に届ける。GWの年中行事になっている。

柿の木

$
0
0
裏庭に柿の木があり、根元に埋めた蕗もわさわさ葉を見せた。「場所が良かった?」「僕が肥料を入れたからや」庭仕事は夫の分担で収穫は私の役目。2人でようやく1人前だ。★柿の葉寿司上下2段、1段は弟宅に届ける。

空豆

$
0
0
初物の空豆 朝8:30前から長蛇の列の産直へ行く。GWに帰省中の子供用だろう、苺を箱買いする人が開店と同時になだれ込む。ムスメは猫3匹で身動きとれず、帰って来なかった。名残りの筍と初物の空豆を買った。さや付きのまま素焼きして、塩で食べよう。黒で染めたらモスグリーンになったワンピース。素足にレペットを引っ掛けて。

他に選択肢はありません。

$
0
0
弟夫婦が帰省すると会食をするのが恒例になっている。帰りは飲まない義妹の運転なので近場限定。 何年か前の事。中華料理屋に予約をしたが、夜の予約はコースしか受け付けない、と言う。 予約を取り消し飛び込みで入った。お好みで何品か注文し、デザートが終わる頃店主が席までやってきて、コースのどこが不満だと聞く。「前回、淡白で似たような料理が続いたので」と答えると、「本場の◯料理は淡白なのだ。」と明らかに...

氷果

$
0
0
食べきれなかったいちごは氷果にした。 中身をくり抜きコンデンスミルクを詰めて凍らせた。 クラッシュ氷に載せて夏のデザートにしよう。 GWが終わり弟たちも東京に帰った。 連休中にお休みだったお稽古も始まる。 早速明日はこの日申し込んだ声の出し方レッスンだ。

メラビアンの法則 

$
0
0
人の第一印象は会った時の3〜5秒で決まり、そのほとんどを視覚情報から得ているという概念。 1971年アメリカの心理学者A・メラビアンが提唱した。 視覚情報(見た目、表情、仕草)ー55% 聴覚情報(声の質、大きさ、高さ)ー38% 言語情報(話の内容)ー7% 視覚は努力で習得中。話の内容(教養?)は手遅れ。 聴覚情報の改善の可能性を求め、プロのヴォイストレーニングを受けてきた。 「声に自信...

地の利を生かして・・

$
0
0
朝5時半起床、6時から1時間基礎英語と英会話のお勉強は続いている。 それにヴォイストレーニングが加わった。 先生から教わった「カラスの鳴き方発声法」は地の利を生かして近くの海で。 カラスと一緒に大声で カーカーカ〜♪ ★絹さやの春巻き

マイブーム

$
0
0
マイブームの銘菓「観音寺」10人が10人、口を揃えて美味しいと言う。「知らない」と言って驚かれたが、出来て50年なら無理もない。故郷を離れた年だ。ネット販売もせず、讃岐の西端、観音寺市に行かないと手に入らない。 観音寺方面に行く弟に頼んで買ってきて貰ったら、「空ちゃんが欲しがってたから手に入れたよ」と日替わりで2人から頂く。「知ってる」とは言えず、その都度初めての顔をして喜ぶ私。女優しますた...

ワールド記念ホールなう

$
0
0
アリーナ席まで誘導される人の波 Y子ちゃんがオークションで席を取ってくれました。立ちっぱなら死ぬ。

THE DINNERーセカオワ2016

$
0
0
メインステージ サブステージ Y子ちゃんに誘われてセカイノオワリのライブに行ってきた。幼稚園児から高齢者まで幅広い層の観客がコンサート会場を埋め、どっぷり彼らの世界に浸かる。ペンライトならぬウオッチライトがハイテクで赤や青に点滅して、幻想的な世界を演出。 神戸はこれで3度目とかで、2010年の初回は200の席が埋まらなかった。2012年、国際会館2000人、2016年の3度目でワールド記念ホ...

23時間のコーデ

$
0
0
朝風呂でリラックス。 セカオワのライブは神戸日帰りでした。朝8時に家を出て帰宅は翌日朝7時。高速バス、神戸の家に寄り、ランチ、ライブ、ディナー、帰りは深夜1時出港のフェリーと強行スケジュール。あらゆるシーンに対応したコーデはいくらでも歩ける7㎝ヒールにセーターとスカート。シャツカラーのセーター(裾をカットする前の原型)スカートーシャネル2連パールでレストランのドレスコードクリア h

ボーダーTシャツ

$
0
0
神戸ではやたらボーダーが目についた。そしてハイカットのコンバース・スニーカー。Y子ちゃんによれば、「ウォーリーを探せ」にならない為のボーダー着こなし特集まであるそうだ。私の場合は「如何にウェストがあるように見せるか?」に尽きる。裾を片方上げてココですよー。 TシャツーGU時計ーフランク三浦

次はないな、京都編

$
0
0
新緑の京都1泊2日の旅。決めたのは昨年5月。 「修学院離宮」が思いのほか良かったので「ならば、」とお抱えツアコンより提案された「桂離宮」。 例により3ヶ月前に事前予約。 前回のガイドが衝撃的だったのでフツー。庭園も言葉ほどではなかった。 ま、こういうのは主観的なものだから軽くスルーしてくださいね。 魅力的だったのは屋外キッチン。 やんごとなき方もオープンカフェを楽しまれた...
Viewing all 2848 articles
Browse latest View live