キッチンガーデン
今朝の体温・36,5℃マイ畑今年は蓮池にしないので、培養土を200ℓ足し、ハーブの苗を植えました。チャービル、ルッコラ、チコリ、パセリ、ディルハーブだけだと寂しいので除虫菊、ハナニラ、ヒヤシンス、フリージャを移植。気持ちの良い汗をかきました。 風避けに新聞紙で囲い、植えつけ完了。 夕食セリお浸し、スモークサーモンサラダコロッケ、葉ごぼう煮物
View Article雨の日曜日
今朝の体温・36,7℃ブルーベリーの花 夫はフルートの合同練習で出かけた。去年は中止になったが今年は開催するそうだ。9月なのでワクチン接種も終わっているだろう少なくとも我々は。 イチゴをたくさん貰ったので3時のおやつにパンケーキを焼いた。ハワイアンカフェで、いちごが多い少ないで揉めたから山盛り(笑) 夕食絹さや卵とじ、蕗の葉佃煮、アワビバター焼き筍と蕗のお寿司、若竹汁
View ArticleDNA?
今朝の体温・36,0℃体操帰りの遠回りの道でワラビ発見!木灰をパラパラ、熱湯を注ぎあく抜き中。 appleちゃんはマーケットへの道路で土筆を発見Bさんは「何これ?見たことない」イギリス人は食べないようだ。 夕食春キャベツとアサリのスパゲッティ、ハーブのサラダ丸ごと新玉レンジでチン、エリンギのフリット
View Article一人暮らし
今朝の体温・36,2℃八重桜梅酢が間に合わないので、醸造酢で塩漬けを試作した。八重桜の採れる場所を魚屋さんから教わり、 行ってみたら満開でした。 Y子ちゃんから他の事でLINEが入り、「よかったらご飯食べに来る?」と誘った。2人分を3人で分けました。 春キャベツのスパゲッティが食べたくなり、美味しくできたが、流しの洗い物を見てゲンナリしたとぼやいていた。 1人でも3人でも使う鍋釜は同じだか...
View Article「朽ちる」の勝ち
今朝の体温・36.5℃「何がなんでも動きません」的作業小屋。2階屋を建てたはいいが「朽ちる」が邪魔して影が薄い。主は腹立たしいだろうが、同じ土俵にたつと、「朽ちる」の存在感に負けた。 夕食筍のブイヤベーストマトが半個しかなかったのでサフランも使いました。洋風寄せ鍋
View Articleあと1月の辛抱だ
今朝の体温・36,4℃白いスミレ 夫の友人と3人でワクチン接種の予約をしました。3人一緒に打つのです。4月分は4月1日で終了。2日以降の申し込み者は5月になる。私たちには、5月15日に電話とハガキで接種日と場所の連絡がある。なんだかホッとして1年間の疲れがドッと出た感じ。今日は1日ダラダラと過ごそう。 夕食春の山菜おこわ、木の芽和え、鯛のスープ
View Article桜湯
今朝の体温・36,2℃「御茶を濁す」を忌み嫌い祝いの席ではお茶の代わりに桜湯を使う。蓋碗(ガイワン)ーエルメス 1946年の4月10日は 日本で女性が初めて参政権を行使した日です。 いみじくも、同じ日に娘Aも生を受けました。誕生日を祝い、宅配で花だけ贈りました。チューリップにしたかったが年の数だけ薔薇の花。数は内緒(笑) 夕食若竹煮、甘鯛と姫皮の桜蒸し、ヨモギ団子味噌汁
View Article咲かせてみよう
今朝の体温・36,2℃チューリップ まとまった数のチューリップが欲しくて花屋さんで探したが、路地で咲く頃には入荷がなく、そもそも生産者が軒並み廃業し、3月でも入荷が少なくなったそうだ。確かに1球で花1つ効率もよろしくない。売られてないなら咲かせるしかない。来年は球根を植えて、私がチューリップ生産者になる。 こちらは売っているけれど、自家製桜の花塩漬け指先もピンク色に染まった。 夕食 揚げ出し...
View Article初恋未満
今朝の体温・36,5℃お祝いの花 中高の同級生(♂)からお誘いがあり、「オペラ・アリア・コンサート」に行ってきた。各々の車で現地集合、現地解散前席の3列は空けて飛沫対策を取っている。終演後「K覚えてる?彼が来るからお茶しようよ」と帰ろうとする私を引き止める。 Kは高校時代に仄かな恋心を持ち遠くから眺めて胸をときめかせた人だった。大学1年の冬休みに1度だけ大阪で会った。告白されるのかと期待して...
View Articleコンサートには和服で
翡翠の指輪 コンサートには「着物でおいでよ」と注文がありました。コスプレと位置づけ、ドレスコードはスマートカジュアル着物なら紬でよろしいでしょう。絣の紬に刺繍帯草履、指輪、帯締めはグリーンで統一 コンサートで同行した同級生男子は1年を通じて和服で過ごし、この日も袴姿でした。2人並ぶと漫才師(笑) 私達の学年は弟夫婦(同学校)が呆れるほど 男女を問わず仲がいい。今でも気軽に誘い合うが、お茶でも...
View Articleシャガの如く生きてます
シャガ花は1日で枯れるが1つの茎から次々に花が咲く。花言葉は「反抗」ですと(笑) 母の命もシャガのようだ。 最後だったハズの母の面会に 又、弟と一緒に行ってきた。15分は同じだが2人までOKと緩和された。医療従事者のワクチン接種が終わったからだろう。週に1度は会ってこよう。先生も頑張ってくれてるが母も頑張っているw 「普通は永くて3ヶ月ですが芯が丈夫なのでしょうね〜」と看護婦さんも驚いてい...
View Articleチョコの宝石箱
今朝の体温・36,6℃宝石箱のようなチョコレートが送られてきた。小さくて高いものは好き(笑) 午前中はパンを焼き、午後は近所を自転車で周り食材調達。土手でワラビ、小川で芹、庭で蕗を摘み、冷蔵庫の整理で夕食を作るゼロ円生活。左から 甘鯛塩焼き・ビフカツ・蕗の葉佃煮、セリお浸し筍ご飯、卵豆腐吸い物(ワラビ)、蕗とこんにゃく
View Article幸せの朝掘り筍
今朝の体温・36,4℃たんぽぽ 毎年、この時期に親類の竹林で筍を掘り、掘ったばかりの筍を、長靴のまま届けてくれたM子ちゃん。今年は来ない。 介護施設に入所していた母上の具合が悪くなり、最期は家で迎えたい、と弟夫婦と同居していた家に帰っている。実家の敷地内に家を建て、子育てを助けてもらったM子ちゃんも義妹と一緒に看病している。筍掘りどころじゃないのです。 M子ちゃんの「朝掘り筍」は幸せの証し...
View Article早朝パトロール
今朝の体温・36,0℃木苺収穫期・6−9月 スギナ見っけ〜。春先に出る胞子茎が土筆です。来年3月の楽しみができた。 ご近所・野草マップに追記しなきゃ♫ 夕食焼きシャブ(クレソンを巻いてポン酢で)若竹煮、豆ご飯筍の産直で見つけた小指の先ほどのミニトマト
View Article新緑の季節に桜を探して
今朝の体温・36,4℃ピンクの絨毯 母の容態が急変したと連絡があり、弟夫婦と駆けつけました。苦しそうな息でも、呼びかけると、うっすら目を開ける。返答はないけれど、体をさすり話しかける。皆に見守られて安心したのか、荒い息も落ち着いた。 喜ぶべきか悲しむべきか、は分かれるところだけど、これからは好きな時に好きなだけ、母に会える。今日から日中は母の病室で過ごします。「お母さん、桜の花よ」 ☆オオ...
View Articleこんなん貰った♫
今朝の体温・36,3℃私じゃないですよw 聖火リレーの応援でお土産をもらった、とラジオ体操のメンバーが持ってきた。タオル、折りたたみ式座布団、扇子これにコーラが1本ついている。 息子さんに「しょうもないもん貰って来るなよ」と釘を刺された人。「私も行ったらよかった」と残念がる人。「中止になったらええ記念になる」と笑う人。「団扇よりええやん」と持ち上げる人。朝から賑やかな事でした。 付き添いのコ...
View Articleお弁当
今朝の体温・36,3℃野蕗 出かける前に蕗を摘み、天日干しして帰宅後キャラブキを炊きました。 昨日はお昼ご飯を食べ損ねた。「食事をしてきます」と言えない雰囲気お弁当を持っていくことにしました。入院病棟は感染対策でセキュリティが厳重、出入りはいちいちインターホンで鍵を開けてもらうのです。只でさえ肩身が狭いので、忙しくしている看護婦さんを煩わせるのは気がひける。 お弁当
View Articleありがとう
今朝の体温・35,9℃母から貰った白の紫蘭(シラン) 母があの世に旅立ちました。義両親を自宅で看取り、夫の老老介護をし、子供3人を育て上げ、嫁、妻、母としての役目を果たし。身を切られるほど悲しい思いもせず、概ね幸せな一生でした(そう思いたい) コロナ禍で最後の4日間を密に過ごせたのは、私にとっても幸せでした。悔いを残さないように別れの時間をくれた、子供孝行の母でした。
View Articleコロナ禍の葬儀
今朝の体温・36,4℃ヒメウツギ もはや主流となった家族葬母も例外ではなく、遠方の親類には電話で報告だけをし、近親者だけで見送る。昨日は仮通夜。枕経をお願いしてるから、と私たちにも召集がかかった。葬儀社と僧侶、弟の3者で細かい取り決めをする。そのお坊さん、スケジュールの確認はスマホでしたw 本通夜には電話口で泣いていた妹も参列する。東京在住の妹は既往症持ち一人暮らしでコロナ弱者。ホテルに泊ま...
View Article