太る食品
今朝の体温・36,3℃10日間の食欲不振で体重が2kg近く減った。食事の量を増やすだけでは時間がかかる、と「アイスクリームは健康食だと信じてます」手袋さんのアドバイスに従い、1週間分のアイスを物色。1日1個のノルマを課す。「アイスクリームは不健康に太る」と言った口の下。単細胞ぞなもし。 夕食とんかつ、若竹煮、土筆佃煮、姫皮味噌汁
View Article山の舟
今朝の体温・36,3℃山で朽ちる舟陸に上がったクジラのようだ。船頭が2人いたのかしら? 今日は新元号の発表がある。昭和、平成、と生きてきて、新元号を迎えた。3つの時代にまたがり生きることになる。山に打ち上げられることもなく、時代、時代をつつがなく過ごせたことがありがたい。
View Article引きこもって針仕事
今朝の体温・36.6℃真冬並みの寒さが続いてます。1日炬燵に入り、新元号の発表を聞きながら、チクチク針仕事をいたしました。 各種パーティで活躍したシャネルのスーツ これからは街着に着たいので、ぺプラムと手先のシフォンを折り込んで裏に縫いつける。↓ 七分袖に前リボン風。スカートの裾からも僅かにシフォンが覗くけど、2cmほどなので許容範囲。膝下は守りたいのでそのまま着る。 もう1点は脇まで開くフ...
View Articleお稽古のコーデ
今朝の体温・36,7℃和裁教室での次の作品は刺繍の花紋無地。20年以上前に白生地から「石擦り染め」に出した反物を背に花紋を刺し、娘A の色無地にする予定です。下前の膝辺りに花模様と染色作家の銘がある。寸法に合わせて印を入れました。刺繍の図案は先生にお願いしてたので、自分で描くのは初めて。ドキドキ。ま、何とかなるでしょうwこの生地は同時に2反を染め、卵色には花紋を刺繍して姪の結婚のお祝いにしま...
View Article花紋
今朝の体温・36,3℃花紋、又の名を加賀紋ともいう。<1寸四方に縮小します> 押入れをガサ入れしたが、昔の作品の見本帳がない。捨てた?紋様をネットで探し、私でも何とかなりそうなのを画像に取り込む。来週から、また神戸。行ったり来たりの生活が5月いっぱい続く。あちらをアトリエにして、娘のベッドで寝るだけが仕事で暇6月のお稽古までには仕上げ、先生にお仕立てをお願いする。 夕食肉じゃが、冷奴、アスパ...
View Article親心
今朝の体温・36,7℃花桃の木同じ枝にピンクと白い花をつける。 appleちゃんは日本のパスポートで出国し、イギリスのパスポートで入国する。 ぐずり姫のパスポート申請に戸籍抄本を取って欲しい、と娘よりメールがあった。市役所に行き、娘が筆頭者の抄本を発行してもらう。Appleちゃん、ぐずり姫は出生と記載。配偶者にBさんの名前。英国総領事館受理とある。京都の神社で式をあげ、英国で披露宴もしたが、...
View Article鎹(かすがい)繕いの木工製品
今朝の体温・36,3℃釘で補修された木工製品丸太をくり抜いた素朴さに一目惚れした。使途不明、植木鉢カバーでしょうか? BSで「初恋のきた道」をやっていた。1999年公開の中国映画。チャン・ツィイー扮する18才の少女が村に初めて出来た小学校の教師に淡い思いを寄せる話。 貧しい村は教師に持ち回りで食事を提供し、盲目の母と2人暮らしの少女は、青年の好きな蒸し餃子を用意する。ところが町から青年は呼び...
View Article花丸紋様のお振袖
今朝の体温・36,2℃総刺繍の留袖と振袖桐紋様の留袖は5年近くかかりました。 長女が20才になった時、展示会で見た総刺繍の振袖が忘れられなく、私には分不相応なお値段でした。一念発起、刺繍教室の門を叩き、2年後の次女の成人式に間に合わせました。お振袖を練習台としたのです。手間は同じですからね。結婚式ではお色直しに着せました。四君子(蘭、竹、菊、梅)と牡丹、紅葉、桜、菖蒲の花丸紋様です。
View Article籠城の準備
今朝の体温・36,7℃明日からの神戸に備え、刺繍台に生地を張り、糸選びをしました。あちらに持参して、後はひたすら刺していくだけ。 水色、紫は光に当たると変色するので、蛍光灯の下でも長時間はNG。さっさと終わらせよう。
View Article山の恵み・海の恵み
今朝の体温・36,6℃朝8時、その朝掘れた一番良い筍を求めに30km離れた山の産直に行く。 レジで「芸術品ですなー」と称賛された筍は 穂先まで卵色。深々と埋まっていた証です。 出汁はほぼ毎日カツオと昆布で丁寧にとる。素材を生かすも殺すも出汁の良し悪しにかかっている。利尻は粘りがあり、羅臼はサラサラした出汁になる。北の国から届いた昆布は我が家で使っている花折昆布でした。 夕食天ぷら・イカ(松の...
View Article同じ轍は踏まない
猿でも学習するからネ。 寒暖差が異常な今年の春。 冬服を封印して風邪を引き、えらい目に遭った前回に懲り、和服にしました。 絣の紬に明治時代の藍染古布で作った付け帯。 義祖母の嫁入り道具でした。 さすがにカシミヤストールでは浮きかねない。 グレーとパープルの大判マフラーを着物に合わせて、担ぎ屋となる。
View Articleこれもゴムの木?
娘がマンションを買った時、お祝いに贈った鉢植えの木。 枝ぶりを選んでも、猫が葉をかじりこの有様です。 ポソッと1本立ち。 猫の所為で室内には何も飾れない。 唯一の飾りはトイレのアイアン製馬。
View Articleおめでとうの夕餉
昨日は◯子ははさんと川沿いを歩いてスーパーへお買いもの。 apple宅で夕食に呼ばれていたので、メロンを買って持って行く。 乾杯の時にBさんが、おめでとうと音頭をとる。何事かと尋ねたところ 9年前の今日、私たちは結婚しました。 それは、それは、と又乾杯。 1週間の間に歩けるようになったぐずり姫。 紙の王冠を被ろうと苦戦中。 娘Aは今夜帰ってくるので、お役ご免。 いまから終の住処に帰ります...
View Articleハハコグサ
今朝の体温・36,7℃1週間前、筍の里へ行ったとき、田んぼの用水路で見つけたハハコグサ。土筆もこの手の雑草も最近は見つけるのが困難になっている。流石に枯れてるだろうと思ったが、異常な寒さのおかげかまだピンピンしていた(@@) 帰路の高速バスには早くも冷房が入っていて和服でも寒いくらい。洋服なら完全にアウトだった。 福島の原発事故で、節電、節電と大騒ぎしたのは僅か1年、翌年にはどこも冷房ガンガ...
View Article紫外線対策の帽子
今朝の体温・36,6℃朝のワイドショーで、男性がレーザーでシミ取りをしたと話していた。タレントじゃなくTV局社員がだ。「人は見た目が9割」が周知され、 男性でもシミ取りをしたのを隠さない。 時代やね〜。 レーザー痕に紫外線は大敵 運転時でも帽子をかぶることにした。親娘3人お揃いで愛用しているジム・トンプソンの帽子。 予備に色違いを買ってきてもらいました。 夕食筍天ぷら、ジャガイモのサラダ、...
View Article渋沢「論語」
今朝の体温・36,4℃ー”人生の算盤”は論語に学べー 新札の顔に選ばれ一躍時の人になった渋沢栄一孔子に心酔し、「論語」を指針として、日本の近代化に貢献し成功を収めた実業家である。どう読み解くは人それぞれだけど、維新の三傑の人物評が面白かった。 大久保利通を「噐ならず」とけちょんけちょん。西郷隆盛は達識の偉人、木戸孝充は凡庸ならざる人、だからよほど大久保が嫌いだったとみえる。渋沢ほどの人物でも...
View Article人生2本目のジーンズ
今朝の体温・36,3℃ 本日大阪まで車で日帰り。現地でY子ちゃんと合流、一緒に帰ります。ジーンズーupper hights コットンセーターーPOLO 封印していたパンツを解禁する。高齢者は9割以上がパンツ姿、イヤでも履かざるを得ないまでスカートで通した。71歳。歳に不足はない。娘のお古は履いていたが自前のジーンズは2本目で、1本目は30才の時だった。上下ともヴァレンチノ。 帰宅は日付が変わ...
View ArticleTIME MACHINE TOURーユーミン
今朝の体温・36,2℃マジックアワーの大阪城ホール 松任谷由美デビュー45周年記念ベスト選曲コンサート大阪城ホールのライブにY子ちゃんと行ってきました。 過去のショーから選んだセット、ファッションを下敷きに演出、奇跡の65歳が2時間半を休憩なしで歌い、踊る。膝上じゃなく股下10cmのミニスカートの65歳(@@)普通ならひっくり返る服装もユーミンが着てるといやらしくない。下品じゃない。「育ちが...
View Article春土用の衣食住
今朝の体温・36,2℃5月の室礼馬の香合と杜若の葉 お玄関の設えを季節ごとに入れ替えるがここ数年は同じ置物、同じ花。門から玄関まで花で覆い尽くされるこの時期は室内は反対に緑だけでシンプルに、が私流。 家着も料理も室礼も 季節感を大切にしつつ慣例化している。 春土曜の入りなので袷から単衣(結城)に衣替え。まるの毛もそろそろ刈ってやらなくちゃ。 夕食カツオ叩き、蕗とこんにゃくの煮物、豆ご飯、落と...
View Article「朽ちる」進行形
今朝の体温・36,3℃後ろの木はこの家を建てた時植えられたのでしょう。屋根に小さな役瓦。しゃちほこ? 「朽ちる」は全て偶然の出会いで見つけていますが、此方のお宅は数年前に発見しました。道路から離れた位置にあり、暴風雨の中、自転車を必死のパッチで漕いでた時だったので、目には止まれどカメラを向ける余裕もなく、横目で通り過ぎたのでした。調べると6年も経っていて、母屋の屋根が半分落ちかかってます。 ...
View Article