Quantcast
Channel: 終の棲家のひとりごと♪
Browsing all 2850 articles
Browse latest View live

雨上がりの庭に

雨で土が柔らかくなったので、柿の木の周りに散らばっていた蕗をまとめて植えました。ワサワサ生えていた蕗が年数を重ねるごとに減っていき風前の灯になった時、ブログ友の師匠より教わった増やし方。まとめて植えると再生するのです。蕗もぼっちだと死んじゃう?

View Article


夜の温泉とかき氷

「仏生山温泉」 雨垂れの音を聞きながら露天風呂に浸かり熱った身体を、かき氷でクールダウン冷えた身体を再度の湯船でポカポカに温め、深夜11時に帰路につく。お風呂の前に「てんやわんや」の焼き鳥と生ビールでお腹は満腹。温泉で出すものを出しw汗を流し、バタンキューで7時間爆睡。食欲、睡眠、便通健康寿命の三大要素を満たしてきた。

View Article


映画「運動靴と赤い金魚」

キンセンカ チョロQを手放し車が1台になったので、夫婦が交代で使うようになった。今日は温泉の日だから私の番。早い者勝ちにカレンダーに予定を入れる。田舎では車が足代わり。映画「運動靴と赤い金魚」と同じだ。 イランに住む貧しい家の兄妹の話。兄が妹の運動靴を失くし、親に言えず、1足の運動靴を共有する。まず妹が兄の靴で学校に行き、朝礼を済ますと裸足でやって来る兄が履く。妹は裸足で学校に戻る。裸足で...

View Article

久しぶりの晴れ

ヒナギク 雨後の筍を目指して筍の里の産直に。まだ小さくて量も少ないけれど大きめのを選び2本買えた。 ランチをして温泉に行き、「空ちゃん、紅玉があったよ」と M子ちゃんが教えてくれたスーパーに寄る。私が欲しがっているのを覚えていてくれるので、今度は土筆を採りに連れてって貰える。M子ちゃんの友達が犬の散歩のついでに毎朝チェックをしてくれてるそうだ。M子ちゃんも友達も「土筆なんか食べない」と呆れつ...

View Article

胡粉ネイル

爪も加齢で濁ってくる。 麻雀で一番目立つのが爪。卓上に出すのは右手だけで左手は膝の上に置くのが正式ルール。無言で静かに牌を打つのでどうしても爪に目が行く 若者は男の子でも透明で綺麗な爪をしている。いくら頑張っても手は隠しようがない。せめて爪だけでもと、胡粉ネイルで汚い爪を隠してます。隠したい箇所だらけだ(泣)酢豚、鶏ラーメン、棒々鶏、青梗菜と海老の塩炒め

View Article


エンやコラ会

レンギョウ 昨日はtebuちゃんと鮨屋でデートブログで知り合い偶然Y子ちゃんと親戚筋にあたるのが判り、という事は私とも縁続きなので3人は「エンヤコラ」の関係になる(笑) 「前回はいつだった?」と聞くも忘れるほど昔で私もtebuちゃんもY子ちゃんも覚えてない。あちこち行ってるから無理もない。鮨屋の後は毎回同じカフェでスイーツをシェアするのは忘れてないwパンケーキの上にクリームがてんこ盛り。次は...

View Article

慣らし保育の食事会

お食事後用に焼いたアップルパイ型に粉をするのを忘れて餃子のようになる(涙)口に入ると同じだから許されて〜。 昨夜はOさんご夫妻とY子ちゃんで食事会でした。チビ子だけじゃなく親猫の餌やり、車、メダカとお世話になるので、足を向けて眠れません。おまけに毎回ネット関係で煩わせて、昨日はTポイントが3月末で終了するとお知らせがあり調べて貰ったら6千円も貯まっていた(@@)支払いをpaypayでしてポイ...

View Article

リベンジ

余ったりんご2個とバイシート1枚でアップルパイに再挑戦今度はまぁまぁの出来。 昼過ぎにOさんがワカメを届けて下さった。漁業権を持ってらっしゃる方(女性)が船を出し取られたのをお裾分け。一般人だと見つかれば3000万円の罰金だとか(@@) 採取したばかりの新鮮なワカメをしゃぶしゃぶでいただく。茶色のワカメを熱湯に浸けると鮮やかな緑色に染まる様は手品のようです。口中に磯の香りが広がりいくらでも食...

View Article


脳トレ教室の着画

素足が心地よい季節になる。足取りも軽くお稽古に。長い間寝かせておいたワンピースをスカート代わりにしてコーディネートを考えた。セーター、Tシャツ、スリップドレスオールユニクロ。靴だけ舶来(笑)ーレペットセーターの襟元から白Tを覗かせるのが私流。 帰りにカルディに寄りカニのビスク発見!冷凍していたミートソースを使ってラザニアグラタンにする。ラザニア、ビスク、生ハムのサラダ

View Article


山椒

毎年ドキドキしながら待つ山椒の芽吹きアナ、嬉しや小さな木の芽がつきだした。山椒の木は突然枯れるので気が気がじゃない。何度も植えたが根付かずこの1本は鳥の落とし物なので変な場所に生えてたが、移植せず落ちた場所で生き延びた。新芽をを摘むと枯れそうなので木の芽は買ってますw お天気が良かったので、カシミヤのセーターを全部手洗いし、衣類の入れ替えをしました。もう少し暖かくなればバスタブでコートを踏み...

View Article

2024・春のホームウェアー

夫はフルートのパーソナルレッスン私は雨だったので家から1歩も出ずおやつにはホットケーキを焼き、夕食は豚の生姜焼きにする。 パジャマから着替えたワンピースはこの春買ったユニクロ綿とレーヨンの混紡なのでシワにならず袖が細いので、腕まくりが簡単。 水仕事が容易くできる。黒と迷ったけれどチビ子対応にベージュにしました。

View Article

0.5mmの差

可憐な山ツツジ 孫達に送った靴下はぬいぐるみに履かせて遊んでいるそうだが、一番の愛用者はBさんで、冬の間たくさん履いて踵に穴があいたとか。妹の友人からは息子さん用に編んで欲しいと依頼があった。釣りに行く時履きたいそうだが探しても売ってないとか。 実はチビ子が編み棒で遊び3,5mm棒を1本無くした。3mmは5本ある。1本だけ3mmにして編んだが網目が歪になり、気になるので解き、3,5mmのセッ...

View Article

花冷え

公園のチューリップ 昨日はお稽古に電車を使った。高松駅に新しく商業施設ができたので商品のチェックを兼ねて覗いてみた。もなかの皮の専門店でハート型の皮を購入。アイスクリームを詰めて食べる。電車、バスを乗り継いでの脳トレ教室には白とベージュのコーディネート 花冷えとはよく言ったもので桜の季節はよく冷える。Tシャツにカーディガンを羽織りスェードのスカートで寒さ対策をする。もちろんストッキング着用。...

View Article


障子の破れを桜で塞ぐ。居ながらにしてお花見をしています。ついに満開となる(泣) 半日かけて煮込んだ豚3枚肉と筍の煮物庭の木の芽をついに摘んだ。タラの芽は天辺の芽を残しておくと木が枯れないと聞く。山椒も同じだろう、と先っぽは残した。

View Article

高野山金剛峯寺・襖絵奉納記念ー福王寺一彦

青を基調のアレンジメント ランチ仲間5名で絵画鑑賞に行く。高野山金剛峯寺に奉納される前の襖絵展が市民美術館で開催中でしたでかっ(@@) 青の部屋はブルーの洪水さながらで圧倒される。襖絵の一部実際の大きさはお坊さん勢揃いの背景です。どういう経緯で我が町で開催される事になったの定かではないが、高野山の開祖・空海さんのおかげ?生誕の地ですからね。善いものを観せて頂きました。

View Article


今週の空コレ

カリンの花 週2回の脳トレ教室。着る物を考えるのが面倒になったので、今週はこのコーディネートにしよう。どうせ上半身しか見えないし誰も気にしちゃいないので自己満足の世界だしw 商店街を歩いていると同じジャケットの人とバッティング。これだからユニクロは困る。互いに罰の悪い思いをする。が、ニットのショートジャケットは重宝するので、やっぱ、色違いを買っとこう。 緑、黒の配色に白を合わせて軽くする。 ...

View Article

チビ子もマスク

チビ子のマスク花粉症ではありませんw 爪切りを嫌がって暴れ、挙げ句の果てには噛みつこうとするチビ子。歴代の猫ではなかった事。「年寄りっ子は三文安い」と言うけれど、甘やかし過ぎて辛抱ができない。マスク着用で爪切られてます。

View Article


花盗っ人

山の温泉は木々に囲まれた場所にある。普段は緑一色の駐車場に白い花をつけた大木があった。「何の花やろ。見たことないわ」とM子ちゃん。斜面をよじ登り写真を撮り、一枝手折って2人に見せたが、「変わった花やね〜。初めて見るわ」と首を傾げた。椿の一種でしょうかね。 持ち帰って土偶と一緒に飾りました。 雛飾りを片付け、端午の午までの繋ぎの土偶はバリ島で見つけ、一目惚れした物。

View Article

記憶

春休みを利用してApple家族はベェネチァに行っている。イギリスの小学校は休みが多く宿題もないので休みの度に旅行している。子供は幸せだが親は大変だ。「子供は自由にいっぱい遊べ」という教育方針の親のもとで物心つかないうちからいろんな国に行っている。覚えてなくても潜在意識として残るだろう。 上の子が幼稚園児だった時夫と喧嘩して子連れで家出したことがある。翌日幼稚園に連れて行ったら先生から「パパも...

View Article

EXPO・2025

ブルーベリーの花 大阪万博開催まであと1年巨大な木組みの回廊には興味があるが、わざわざ行こうとは思ってなかった。夏の日本には近づかない、と常々言っている娘が来年の夏には長期滞在で帰国する予定だと言う。「万博もあるしね」と。「あんなん、誰が行くんやろ?」と報道を観ながら?マークだった私。我が子でしたー。 夕食サワラの真子と筍の焚き合わせ蕗の葉の佃煮、若ごぼうと鶏の煮物

View Article
Browsing all 2850 articles
Browse latest View live