Quantcast
Channel: 終の棲家のひとりごと♪
Browsing all 2849 articles
Browse latest View live

3度目の正直

チビ子のお母さん 毎朝我が家の庭にやって来てガラス越しに子供と会う。 餌と水は我が家で、寝ぐらはどこかにある。 避妊だけはしておこう、と獣医さんには予約済み。 捕獲は2度失敗し、私を警戒するので、今朝は夫に頼んだ。成功! 動物病院が開き次第、連れて行く。 今年中にケリをつけたかったので安心した。 喜ぶ私に、信頼を裏切った気がする、と夫。 我が家の外猫にするから、許してね。 冷凍していたロー...

View Article


お付き合いは卒業

母猫の避妊手術は無事終わり、退院しました。 妊娠してたら中絶していいか、と聞かれ、お願いします、と答えたものの、気にはなっていた。 問題なし、で安堵する。 ワクチンも打ち、抗生物質を3日飲ませ、私の手からは離れ、やれやれです。 小屋と餌と水さえ有れば生きていけるでしょう。 Y子ちゃんに誘われてピースアクセサリーの即売会に行ってきた。 私の趣味じゃないから買わなくていいよ、と言われていたの...

View Article


冬将軍到来

ビオラが安かったので屋根の重石代わりに購入。 朝の暗いうちからやって来て、庭で待機している母猫用に猫ハウスを廃材で造り、風で屋根板が飛ばされないよう設置。 いよいよ本格的な冬がやって来る。 少しでも寒さを凌げると良いが、 餌を食べると、すぐ居なくなるw。 もっと暖かな寝ぐらを持っているのでしょう。 たらの白子昆布焼きで一献 メインは鯛のちり鍋

View Article

X’masプレゼント

マヨルカにて 孫達へのプレゼントは娘に任せ私のカードで買って貰っている。 カード決済が保留になってて使えない、と連絡があった。 カード会社に問い合わせたら、銀行のセキュリティが厳重になっている事があると。 解除して貰い何とかクリスマスに間に合った。 去年は簡単に買えたのだが、セキュリティが二重にかかり不便になった。 ちなみに昨年は...

View Article

温泉の日の空コレ

山間部の温泉はdoor-to-doorで30分 田舎の特権、映画もスーパーも温泉も漏れなく駐車場が無料だし、横付けできる。 久しぶりの中華屋で熱々のランチを済ませ、 とんこつちゃんぽん麺 サウナで汗を流し、毛孔からまで汚れを落とすw 帰りに焼き立ての大判焼きを買い、3時のおやつにして、お炬燵で昼寝。昨日も充実した1日でした。 制服化したユニクロのワンピにアグーのブーツ 行きはタイツ、帰りは素...

View Article


脳トレ教室の空コレ

Y子ちゃんから母猫にクリスマスプレゼント ニトリのペット用ラグ。 箱に入り餌を待ち、食べ終わると居なくなる。 冬の脳トレ教室はタートルセーターにスカート、ブーツが定番化している。 全身黒だったので、アクセサリーはゴールドで統一しました。 小さな安全ピンのブローチは、パリ合宿の年、ノミの市で見つけた物、 同じ品を友人からパリ土産で貰い愛用していたが紛失したので、見つけた時は嬉しかったな...

View Article

ある物で済ませた夕食

冬枯れの庭昨日はチビ子が破った障子を張り替えた。最初からあちこち穴を開けといて自由に部屋に飛び込めるようにする。 障子を開けてても、出たり入ったりは自力で作った穴を使う。 遊びたい盛りなので、仕方ない。 気がかりだった破れ障子。 年内はもう破らないでくださいね。 疲れて寝転がってると、M子ちゃんが菜花を届けてくれた。 ありがたいわ〜。 貰い物の野菜を使って夕食 かぶらをおろし、かぶら蒸し。 ...

View Article

夫へのX’mssプレゼント

老夫婦にクリスマスはない。 ケーキだけ買いましたー♪ チビ子が今度は夫のお布団に粗相した。 同じ色のカバーは在庫切れで私と同じ色になる。 仕方ない、印をつけよう。 就寝時にはコレも同じエナメルクロスをかけようと手芸屋に行ったら、廃盤になったそうで最後の1m50cmを購入。セーフ! 予期せぬクリスマスプレゼントになりました。トホホ。 余談 こっぴどく叱られて堪えたチビ子。 余程辛かった...

View Article


迎春準備

蝋梅と水仙今年は開花が遅いです。 終活でお仏壇を処分し、お厨子にしたので御供えの花は庭にある物で済ませるようになった。 簡略化して楽になりました。 コレと言って迎春準備はしないけれど、井戸の蓋は毎年青竹で新しくする。 年内に何とか間に合った。 夕食は又々ある物で済ませて、 おろしハンバーグ、かぶらのポタージュ、サラダ

View Article


忘年会の空コレ

ママ友とお揃いでオーダーしたバロックパールのペンダントトップに糸のように細いチェーン。 どちらもお気に入りで大切に使っっている。 昨夜は脳トレ教室の忘年会でした。 18歳以上の老若男女が集う同好会。 参加者約50名。 会場はスポーツバー貸し切り。 楽しい時間をメンバーと共有しました。 とは言え、最高齢(笑) 何人もから、年齢を聞かれたわ。 子や孫のような子達やから気になるみたい。内緒と答...

View Article

温泉組も忘年会

南天を中国酒の壺に投げ入れ、迎春の準備。 少し早いけれどお墓にも花を供えた。 昨日は今年最後の温泉だったのでランチは遠出したがお目当ての店は年末休業中。 新年会をそこでやる事にして、通り道にあった和食屋で何ちゃら御膳を頂いた。 串揚げ、刺身、煮物、サラダとチマチマした物が御膳に並ぶ。 ささやかな忘年会だった。

View Article

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。 年末から娘母子が帰省中。 外食は1度だけで、 鮨屋デビュー。 子連れだと、普段とは全く別物の味でしたw 我が家に居る間に時差ボケを治すべく、チビ子にお相手を任せてます。 チビ子は災難だけど、助かるわ〜。 猫アレルギーのAppleちゃんはマスク着用で遊んでます。

View Article

初詣

元日は初詣に行きました。 おみくじは吉。 鐘撞をしたり、屋台で買い食いをしたり、日本のお正月を経験させました。 私の宝石箱を漁り、使わない指輪を欲しい、とappleちゃん。 トルコ石のリングを薬指にはめ、デートに行く時に着けていくとか。 「ダディとデートするの?」 「ううん。スペシャルな人とデートする時なの」 と、キッパリ否定。 ダディが聞いたら泣くよw 先に娘と孫だけで帰国して、6...

View Article


瀬戸内クルーズ

瀬戸内海の夕日 今回の移動はフェリーを使った。 乗り物酔いするAppleちゃん。 飛行機、車、電車に乗ると気分が悪くなる。 お船がいたく気に入ってずーっと乗っていたかったそう。 新船「あおい」にはお風呂や足湯、ファミリールームまであり、子連れの移動には最高だと娘も絶賛。 新しくて豪華な船内。 広々とした船内はフェリーのイメージを覆す。 神戸-香川4時間半のクルージングは如何? 数年後に...

View Article

日常に戻る

日向で寛ぐチビ子。 お疲れさま〜。 Honeyちゃんに抱かれたまま、ウンチをしたり(1日中抱かれているので仕方がない).、そのHoneyちゃんはお漏らしをしてし、部屋の片隅で丸まって泣き(疲れたのでしょう)、大賑わいのお正月でした。 シーツを洗い、お布団を干し、日常に戻ります。 それにしてもチビ子が居てくれて助かった。 孫達が退屈しないで済みました。 コレと言ってオモチャがないので...

View Article


75歳の壁

白磁の鉢に椿、伏見人形の三番叟で新年を迎えた。 櫛の歯が抜けるように同級生が亡くなると嫌でも年齢を意識させられた2023年。 75歳を何とかやり過ごし、今月末には76の誕生日を迎える。 次は80の壁だ。 ブログで日々の生活を発信するのはボケ防止になっていそうなので(笑)ご協力をお願いします。 ウザいかもしれませんが、 生きている限り、誰もが通る道ですよ。 残り物食材で済ませた夕食。 焼き...

View Article

去年買って良かったもの

チビ子のお陰(?)でお布団を全部新しくした。 MUJIの羽毛布団は収納袋にコンパクトに収まり、出し入れが楽になった。 物置に置ける引き出し式冷凍庫。 肉、魚、半調理済み、仕分けして使っている。 昨夜は ヒレカツ、蕪の海老あんかけ、アサリの味噌汁 アサリ、海老を使い切る。 買ったものではないけれど、 昨年一番の収穫はチビ子。 来てくれてありがとう❣️

View Article


自助•共助•公助

藪椿 元日、初詣から帰宅して間なしに地震があり、震源地から遠く離れた我が家でも目眩かしら?と思うほど部屋が揺れた。 日が経つに連れ震災の全容が明らかになり、未だ行方不明の方が大勢いらっしゃる。 私事だけど阪神大震災を経験し、同じような光景を目の当たりにしたので他人事とは思えず、固唾を飲んで見守っている。 日常を取り戻すまでには時間がかかるだろうが、生きてさえいれば、必ず乗り越えられると信...

View Article

初湯

正月飾りは紅白の南天 今年初めての温泉に行って来た。 去年から始めた週一の温泉組。 幼馴染なので、気負わず裸のお付き合いができる。 ランチは少し遠出して、2人は初めてのカフェにした。 スープ、メイン(牛蒡入りハンバーグ)、サラダ、ケーキ、飲み物で1200円ポッキリ。 ガトーショコラにはちょっとしたフルーツまでついていた(@@) 小物や洋服も売っていて、M子ちゃんはプリントの割烹着を買った...

View Article

1月2月の衣装計画

寒アヤメ カレンダーが予定で埋まっていく。 車が1台になったので早い者勝ちw とは言え行き先は脳トレ教室と温泉と月一の配食サービスなので、きちんとした服は要らない。 年末の忘年会で新婚カップルの奥さまから「いつも素敵ですねー」と褒められた。 お世辞でも嬉しい後期高齢者(笑) 年をとったら常識どおりに服を着て、万事控えめであるように心がけている。 流行から一歩退いて自分に一番似合うおし...

View Article
Browsing all 2849 articles
Browse latest View live