ふっくら
今朝の体温・36,8℃ヒオウギ 魚屋でお兄ちゃんに「肥えた?」と聞かれた。体調不良で3kg痩せ、努力の甲斐があり4,5kg増えた。「ふっくらして可愛らしくなった」と(笑)高齢者に可愛らしいもないが、幾つになっても褒められるのは嬉しい。機嫌を良くしてマナガツオを半身購入。コロナ前はC国人の爆買いで価格が高騰、入荷ができない事態になっていた。 生で、焼いて、と2回に分けて使います。 夕食ゴーヤポ...
View Articleスイカジュース
今朝の体温・36,4℃スイカ100%のジュース「まずい」「美味しい」と意見が分かれるジュースなのでダメ元で絞りましたが、爽やかな甘さで美味しかったです。猛暑日の飲み物やね。 桃が1箱送られてきた日にスイカを頂いたので、ジュースにして消費しました。スイカは冷蔵庫の場所ふさぎになる。桃は1個1個アルミホイルで包み、ビニール袋に入れて野菜室で保存。追熟を遅らせます。 夕食温泉卵、焼きなす、じゃが...
View Article夏祭り
今朝の体温・36,7℃日本語学校の夏祭りで綿菓子を頰張るAppleちゃん。 浴衣が役にたちました。 夕食温泉卵、キュウリもみ鶏のアサツキ巻き、茄子とゴーヤのピリ辛炒め
View Article夏野菜の王様・ゴーヤ
今朝の体温・36,8℃緑のカーテンの副産物・ゴーヤ ビタミンCが豊富で、疲労回復や血管を丈夫に保つ。 初めてゴーヤを口にしたのはappleママがまだ学生だった頃の沖縄土産だった。Bさんは「ugly(醜い)」と口にしないが娘は大好き。見た目以上に独特の苦味になじめず、以来敬遠していたが、緑のカーテンを作るようになり、ゴーヤは我が家の定番料理になった。毎朝1本は収穫できるので、夏のお昼、麺以外の...
View Articleワクチン4回目接種
今朝の体温・36,9℃コロナ感染者数が爆発的に増加我が県でも例外ではなく昨日は過去最多の987人。1000人超えは時間の問題だろう。 高齢者率の高いラジオ体操のメンバーもワクチン4回目を「打つ、打たない」がいま一番の話題で打たないと決めてた方も方針転換、打つことにしました、と報告がある。 3回目の副反応に苦しんだ方は(高熱4日)記憶に新しいので打たないそう。 異物(薬、サプリメント)を体内に...
View Article2年半ぶりの再会
今朝の体温・36,7℃ランチは蕎麦屋、渋いね。 お稽古仲間から久しぶりのお誘いがあった。Uターンしてからの友達で同年代。他県で暮らすお嬢さんのご主人が転勤で、フルタイムのお仕事を持っているお嬢さん宅の、子守り兼家事手伝いに行っている。 月に1度は自宅に戻り、こちらで息抜きしてるとか。連れて行ってくれたお店はおシャレな蕎麦屋さん。清潔でスタイリッシュな店内、背筋が伸びる。11時の開店と同時に...
View Article一足お先に卒業しました。
今朝の体温・36,8℃宮崎完熟マンゴー「太陽のタマゴ」2個送ってくれたので1個はY子母娘におすそ分け。受け取りが夜中になるので、就寝前に門扉に吊るしておきました。 昨夜は小田和正の全国ツアーコンサート。夕方開演の野外フェスでした。 前回から3年のブランクがあり、 「オダさん、年取ってたw」とY子ちゃんの感想。 そりゃそうでしょう。70歳からの3年は大きい。74歳8ヶ月、私と1月しか違わない。...
View Articleタマゴの力
今朝の体温・36,4℃不眠に苦しみ、毎朝タマゴを2個食べるようにして半年が過ぎた。元々は脳のエネルギー補充で始めたが、体重増加にも効果があり、妊娠期間を除いてキープしていた体重と同じになった。実質増加(身長が低くなってる分)だ。 脳の主成分を全て含み、簡単に接種できる卵。「赤毛のアン」では朝食にゆで卵が2個、韓ドラのサウナでもゆで卵がセットw古今東西、卵は貴重な栄養源。 生卵は苦手なので温泉...
View Articleなってみなきゃ分からない。
今朝の体温・36,5℃食べ時は切ってみなきゃ分からない。 空港まで娘Sちゃんを送った帰りに、Y子ちゃんが沖縄のパイナップルを届けてくれた。2個届いたので1個お福分けです。 独居の未亡人の知り合いは夫がいるのが羨ましい、という。隣の芝生は青い、のですw1人は寂しく、2人は重い(笑)夫婦仲が悪いわけじゃないけれど、時々「1人になりたい病」を発症します。 気を遣って、玄関で帰ろうとするY子ちゃん。...
View Articleお買い物
今朝の体温・36,8℃黒のポロシャツが欲しくってネットでポチした。子供用のXL(150ー160) ジャストサイズでした。こんな時はチビでラッキーと思う。 夕食ラザニアグラタン、明太子ディップ(サワークリーム、辛子明太子、ワサビ少々)サラダの代わりにゴーヤポン酢
View Articleお買い物・その2
今朝の体温・36,8℃朝5時の空 5月5日に我が家にやってきて、今年で満20歳になった長寿猫まるちゃん。随分前から後ろ足が弱りよろよろ歩いていたが、昨夜、玄関の土間に落ち、目が見えなくなっているのに気がついた。今朝は確かめつつ、無事着地。ところが、トイレの前で粗相して間に合わず、じゃじゃ漏れ。一気に出ないのか、歩きながらチョロチョロと漏らしてます。最近の就寝場所は床の間が定位置で、(私の枕元...
View Article安心
今朝の体温・36,8℃サルスベリ 今朝のラジオ体操は「みんなの体操」と「ラジオ操1,2」のダブル。7年目にして初めて(@@)です。長引くコロナの自粛生活で国民の健康を考えての親心でしょうか?つ、疲れた〜。 帰宅後まるが寝場所にいないので探したらオムツをしたままトイレに座っていた。ちゃんと、オムツの中にウンチとオシッコをしてました。オムツがストレスになり、出ないのじゃないかと心配してたが杞憂...
View Article葉月の室礼
今朝の体温・37,0℃庭の花を集めて。矢羽ススキ、オミナエシ、桔梗 戻り梅雨で長雨が続き、台風が暑い空気を吹き飛ばし、秋のように爽やかな風が吹き・・・。草花も戸惑ったのか、秋の花も咲きました。 夜はカエルとコオロギが同時に鳴き、今朝は蝉が一斉に鳴き出した。照りつける朝日、夏本番だ。 夕食ジャガイモ入りオムレツ、ゴーヤポン酢、きゅうりもみ、ごぼうと豚の味噌汁
View Article夏休み
今朝の体温・36,6℃自然にできた花の回廊 夏休みに入り、ラジオ体操にお子さんが参加するようになった。早朝から神社の境内に集まり賑やかだ。昼には子供会のお祭りがあるとかで、テンションが上がっている。「楽しみやねぇ」と声をかけると口々に、「でも、おじいちゃんがワイワイ来るので嫌だ」「おじいちゃんはパーティが好きやけん」w 暇を持て余すおじいちゃんとも遊んであげてね。 夕食豚天おろし和え、かぼち...
View Articleお手本まる
今朝の体温・36,8℃紙パンツ姿も板につき、くつろぐまるちゃん。 ジタバタせずに失明を受け入れ、上手に室内を移動できている。 クーラーの効いた場所と外気を取り込んだ部屋を体感に応じて使い分け、過去も未来もない1日を淡々と過ごしている。私の「老い」のお手本です。 お中元を今夏で最後にしてクール便で手配した。自宅用には完熟桃を1箱購入(日持ちがしないので安価)食べきれないのは、アルミホイルで包み...
View Articleゴーヤ普及に貢献
今朝の体温・36,6℃ゴーヤのお返しにピオーネをいただいた(嬉) ゴーヤを苦手とする人は意外に多い。「血管を丈夫にするお野菜よ」とアピールして、朝採りのゴーヤを欲しい方に貰っていただく。捨てれば良いからダメ元だ。まずはポン酢で食するのから勧め、これまでのところ5名が苦手意識を克服し、「独特の苦味がクセになる」という人まで現れる始末。高齢者は「血管」に弱いw 昼食ゴーヤのペペロンチーノ
View Article「今」を着る
今朝の体温・36,7℃昼顔 昨日は金曜ランチ会の日。1人減り、2人減りで最近は我々とO氏のみ。その私もほぼ欠席で夫と友人の2人きりだったが、昨日はM子ちゃんが久しぶりに参加をすると連絡があり、急遽、私も行くことになった。用意をする時間は5分。買ったばかりのポロシャツで参加する。30年選手のリネンスカート(MM)ポロシャツ(子供用XL)トングサンダル 若い頃から愛用しているトングサンダル色や形...
View Article遠慮のない間柄
今朝の体温・36,6℃最高級のマスクメロン「クラウンメロン」娘にリクエストしました。 この春、体調不良の時Y子ちゃんがしゃぶしゃぶの材料を持参して我が家で食べさせてくれた。メインのお肉から野菜、デザートのメロンまで用意し、至れり尽くせり。 なのに、「私、マスクメロン以外は嫌いなので食べたことないのよ」 よく似た「なんちゃらメロン」でした。親しき仲に礼儀なし、発言(笑) せっかくの厚意、夫婦...
View Article花火大会
今朝の体温・36,8℃夏の風物詩、花火大会。お散歩コースの終着点、河口付近から観戦。交通整理のパトカーも出てごった返しておりました。大玉が上がると歓声が湧き、最後は子供達の拍手で終わるいつもの光景。 コロナ1年目の花火はサプライズで、駆けつけた時には終わっていた。自転車で来ていた中学生3人に「君たちどうやって知ったの?」と聞けば親類に市役所に勤めている人がいる、と答えた。 コロナ3年目の昨夜...
View Article日の出前に
今朝の体温・36,8℃朝6時半のひまわり 今日もピーカン日中は焦げるような暑さで出る気がしない。日の出前にお墓の掃除を済ませてきた。朝5時半前、誰もいないだろうと頭にカーラーを巻いたまま行ったところ、お掃除に来ている高齢者がいっぱい(@@) 若い頃、スッピンで知り合いに会わないように、遠くのイカリ(スーパー)まで買い物に行ったら、同じように来ていた友達とばったり出会い、2人で苦笑いしたっけ。...
View Article