Quantcast
Channel: 終の棲家のひとりごと♪
Browsing all 2850 articles
Browse latest View live

冬のひまわり

12月3日、冬空の下にひまわりが咲いている。なんとも不思議な光景。新種?咲き残り?ブロガーとしては見過ごせないwスマホでパシャした。 昨日の地方紙で合点がいった。11月19日、まんのう町で開かれた「全国育樹祭」に皇太子ご夫妻が臨席され、当日に咲かせようと4500本分の種を蒔いたはいいが、11月の急な冷え込みが災いして間に合わず。が、ここ数日の小春日和で一気に開花。 空振りを巻き返そうと、町で...

View Article


声が出ません

友人が昨日から帰省中。ホテルまで迎えに行き、キッシュでランチ後、我が家に1泊。夜は同級生20名弱が集まって旧交を温める。はしゃぎすぎて声が枯れたw北浜アリーのTUMAMUにて焼きたてキッシュ。

View Article


世界一強いパスポートは?

2017年は1位・シンガポール、日本は4位です。 日本のパスポートは強い。手放しちゃダメよ。 50歳の私。証明写真を撮る時は、時代が出ない襟なしにする。 「来年の春に行かない?」「5月末から6月にかけてがベストやね」帰省中の友人とパリ合宿決定!善は急げ。とりあえず、と飛行機の空席状況を問い合わせたら、当日は満席、前日なら4席用意できるという。6ヶ月も前なのにもう満席(@@)ANAの直行便は...

View Article

2017・12月・空コレ

底冷えのする寒さ。昨日は恒例金曜ランチ会、午後から歯科検診、夕方から内科医院、と年内にしておきたい事を済ませた。脱ぎやすい靴と楽なニット。上向きになってアーンをするから、ね。ありゃ、スカートに折りジワが付いている。。。ニット上下ーソニア靴ーフェラガモバッグーマルニ 先日受診した血液検査の結果が出た。血糖値正常、肺ガンなし。中性脂肪が若干高めだけど薬の必要はなし。セーフ。 風邪が流行っているの...

View Article

停電

電気工事の音で目が覚めた。 正午まで停電で、使えるのはスマホと石油ストーブのみ。 PCはルーターが起動しないので使えない。 お風呂にも入れない。 やる事がないので、干し芋を試作。 お日様は偉大なり。メンテなしで稼働し続ける。

View Article


定番の3足

ヒール底のスペア底が傷むほど履かなかったルブタン7cmハイヒールは娘に払い下げ。 パリで試着して買ったレペット、 黒(35,5)は長時間履き続けるとつま先が痛くなる。娘に払い下げ。 昨日は靴の整理をした。どんなに美しい靴でも歩けてナンボ。木型の合わない靴、ヒールの高い靴、つま先が窮屈な靴・・履き心地を最重要課題とし、娘、リサイクルショップ、ゴミ箱に、と仕分けした。定番の3足は黒、茶、ベー...

View Article

免疫力低下

特定健診で風邪をもらった。ウィルスの巣窟で1時間も待たされたから想定内。熱はないけど咳がひどい。咳き込み過ぎて、肋骨が折れるかと思うほど。肺炎球菌の予防接種を受けてなけりゃ肺炎を疑っただろう。1月前に仕込んだ花梨茶が役立っている。 今日は今年最後のお稽古日だったけれど、大事をとってお休みした。年明けで古稀。義理を欠いても「御身大切に」だ。

View Article

作れるものから・・

木屋の薬味おろし「かぶ」 古稀を節目に年賀状と門松作りはやめました。お節も縁起物だけにして、来年はプロが作るお節にしよう!和食「田」なら間違いなかろうと、店主のFBをググる、と おせち料理は最低でも3日は保存できなければならない、ので味優先より保存優先になる。なので当店はお節の販売はせず、正月元旦より営業します。 なるほろ〜お店に出向いてお節をいただくのね。来年は間に合わないが、再来年には...

View Article


キムチを仕込む

幻のキムチ、となるやもしれません。なんたってカラスミ入り。大阪・鶴橋で本場の材料を仕入れ、満を持してのキムチ漬け。白菜8kg。キッチンも真っ赤に染まりました! 作り方秘伝のレシピを教えてくれた厨房男子の同級生は、アミの塩辛を求めて岡山の製造工場へ、粉唐辛子を求めて韓国へ、キムチ工場の見学までする凝りよう。男が本気を出したら女子は太刀打ちできませぬ。

View Article


ブーツ

1足だけ残すとすればYOSHIEINABAのこのブーツ 特殊な色なので靴クリームが使えず、色あせてきたが20年間履き続け、季節毎の入れ替えで毎回残る。 恒例金曜ランチ会。紫のカーディガンにブルーのマフラー、ジーンズにグレーのブーツを合わせたが、こちらの方が収まりが良い。 1つだけ、1足だけ、1着だけ・・究極の断捨離に取り組んでます。

View Article

野菜も手袋も新しいのが好き

抜いたばかりの二十日大根ランチにS夫人が持ってきた。急遽、夕食はトンカツにして、大地の恵みを頂戴する。毛糸の手袋も持った来て好きなのを選べと言われたが丁寧に断る。手袋も断捨離中。黒、茶、ベージュ、白それぞれ1双だけ残し処分した。ベージュ以外は真新しい。新しい手袋は肌に吸い付くようで好き。 使用感のある手袋は美しくない。ドライブ用。

View Article

捨ててばかりじゃありません。

新たに買ったもの、足首ソックス3 神戸の私学は私服が多く、夏になると男子はショートパンツから長い足を出し、スニーカーに趣味の良い足首ソックスが定番。阪急電車に乗る楽しみの1つ(笑)短い脚の私は細く色の入ったソックスで、レザースニーカーを履く。色々買ったが、思い通りのは100均のこのシリーズ。在庫を買い占めマスタ。 スニーカーは柔らかくて軽いレペット1足のみ。他は処分。

View Article

長財布

「財布ってすぐ傷むし不経済よね〜」と娘。激しく同感です。考えてみれば無理はない。やんごとなき方は別にして、金持ちだろうが貧乏だろうが、財布を使わない日は無いに等しい。 以前から欲しかったエメラルドグリーンのクラッチ。クロコの長財布なら兼用できる、と購入しました。スマホも楽々、大容量。20×10×3cmカード、保険証、免許証etc100万円の札束も入ります(笑)

View Article


買い物かご

ブーツ、手袋、スニーカーに続き「1つだけ残す」シリーズ第4弾は買い物かご 傾いでます。何度も着画に登場してるエコバッグ服でも着物でもお買い物にはこのカゴを持参。四季を問わず使っている。レジで「素敵」と褒められるのもしばしば。 色、大きさ、重さ、丈夫さ、使いやすさ、でこれに勝るエコバッグはない。早いもので、もう10年になる。まだまだ私もこの子も現役。同じのを見つけるまで使い続けます。

View Article

迎春準備

30キロ離れた山の産直へもち米、小豆、手作りこんにゃくなどを買いに行く。途中の山で松、南天を採取。我が家にも南天はあるけれど、大きさ、色で山に自生している南天には敵わない。スペシャル南天なのです。年末まで玄関脇で待機させ、墓参に使用。 帰りに寄ったスーパーで小鯛を見つけ、冷凍している笹の葉を使って笹漬けにした。(37匹、74切れ。半分は弟におすそ分け。)贔屓の魚屋は雑魚を仕入れないので、...

View Article


気持ちがうれしい

「料亭の粉しょうゆ」オリジナル容器 京都検定2級保持者のS氏。1級で足踏み中だが、めげずに今年も挑戦して冬の京都で試験を受けた。今年の問題・「聴竹居」の設計者は?彼は未訪だけど、私が大騒ぎするものだから覚えていた。やったね!この後、竹中工務店が買い取り、重文になった。お礼でもないだろうが、粉しょうゆのオリジナル容器を求めて、本店➡︎藤井大丸➡︎伊勢丹と巡り、私を喜ばせようと買ってきてくれた。...

View Article

あら、いけるかも?

本日より神戸。今年最後の会議に出席、中1日置いてオフ会です。裾にイミテーションファーをあしらった黒のワンピに、これまた黒のジャケットを羽織る。黒の靴だと黒一色で喪服っぽい。ベージュだと寂しい。処分の箱からコンビの靴を拾い出し合わせてみた。リボンとローヒールの為ほとんど履いてないヴァレンチノ。あら、いけるかも?見えるのは胸から上と足元だからちょうど良い。おじいさんばかりだしww処分は執行猶予だ...

View Article


駆け足で・・

こんな景色を見ながら、お留守番をさせ、娘に焼肉をご馳走になり、翌日はオフ会に参加して、「気力、体力が残ってたら寄ってください」とのメールを受け、娘たちとクリスマスイブ。DadyとAppleちゃん合作のアドベントキャンドルを灯し、キャビア、フォアグラのカナッペを水で(笑)いただき、深夜の高速道路を安全運転で、終の住処に戻りました。 東京、京都、和歌山、神戸、香川と住む所もバラバラ、年齢もバラバ...

View Article

迎春準備・食

一番小さなお仕事、小豆の選り分け。 誰に何と言われようとも、お雑煮はあん餅雑煮。これだけは譲れない。お節は作らなくてもあん餅は一から作るのです。

View Article

迎春準備・住

裏白は山で調達。すぐチリチリになるので、大晦日までお預けですが・・発泡スチロールの箱に少量の水を張り、その中に入れておくと緑色を保ちます。インドのアンティーク麺棒で、トントントン〜♫しめ縄はシンプルに縄と裏白、橙のみ。飾り立てたのは好みじゃない。

View Article
Browsing all 2850 articles
Browse latest View live