新蕎麦の季節
お蕎麦屋さんとはわからないスタイリッシュな店内 脳トレ教室の前に新蕎麦を食べてきた。ざるそばと別皿に海老のかき揚げを注文。毎回同じものだがメニューには「天ぬく」と記されている。「ぬく」ってどう言う意味か尋ねたが店員さんも首を傾げていた。次回からは通ぶって「せいろと天ぬくで冷たいお汁」と注文しよう。
View Article12月13日の脳トレ教室
銀杏の実が落ちて冬本番 今年は(も?)秋がなくて、合服の出番がほとんど無かったカンジ。銀杏のブローチで脳トレ教室に行く。ダブルフェイスのコートとマフラーの下はニット上下にショートブーツ昔から好きな冬の白柔らかな皮のブーツも白。
View Article引きこもりの2日間
冬枯れの庭に燃えるような赤 土日は敷地から一歩も出ずTVを見ながら編み物三昧。 産直で天然物の山芋を見つけたので、すり鉢でゴリゴリ擦りおろし湯豆腐ととろろ飯で夕食。あるもので2日の食事を賄いました。湯豆腐、とろろ飯、突き大根煮物
View Article国会中継
南天 国会が面白い。全中継になり質疑応答をライブ配信されるようになったが用意された原稿の棒読みではなく、自分の言葉で質問に答える政治家達。下品な野次もなく聞いてて飽きない。ジミンは少数与党になったせいで野党にも敬意を払い耳を貸すようになった。国会が正常に機能してると思える。 膝の上にはチビ子、編み物をしながら国会中継を聴く。横にiPadを置き議員の経歴を調べながら(笑)9時になるのが待ち遠し...
View Article年末に物入り
雪だるまのピンブローチを着けてY子ちゃんの運転でお鮨を食べに行った。 来年2月に一時帰国する娘家族。孫達が「カウンターでお鮨」を希望するので来年の予約をする為に。(昨年の年末に行った画像) カウンターで握って貰ったのが楽しかったようだ。予約が取れないと言われる人気店。年内は満席のところ昨夜は無理やり3名押し込んで頂き5時入店、6時退席の強行軍(笑)6時からの予約が入っていたのでね。 鮨屋の前...
View Article間に合った〜
中高の同級生が25日をもって店を閉める。彼は山男で、山で知り合った奥様と2人で街の中華料理屋を営み2ヶ月に1度、同級生が集まって持ち寄りの飲み会、「裏同窓会」に場所を提供してくれていた。コロナ禍にメンバーの2人が相次いで亡くなり偲ぶ会を最後に裏同窓会を解散した。 一人息子さんは商売に興味がなく店を閉じる決断をしたようだ。最後と知ったお客さんが押しかけて開店30分前から長蛇の列が続いていると聞...
View Article12月23日・脳トレ教室
葉牡丹 年末は車量が増えて交通事故も多くなる。公共交通機関を利用して脳トレ教室に行ってきました。帰りのバスに乗り遅れて教室から駅まで30分ほど歩いたらブーツが重く感じられスカートも限界かなぁ、とおもふ。ロングブーツなしでスカートは寒すぎる。パンツを上手に穿きこなせるよう、コーディネートを学ぼう。インナーはユニクロの新製品、カシミア入りのヒートテック重ね着してもゴロゴロしないので愛用してます。
View Articleクリスマスの贈り物
そうね、誕生石ならルビーだわ〜♪ イブは「昭和の歌」ランキング懐かしい歌が次から次へと流された。ー寺尾聰「ルビーの指輪」よりーレコードまで持っていた。 カラオケ版ではカラオケで盛り上がったシーンが蘇る。特にアンルイスの「あぁ無情」では皆で「縛って縛って〜♪」と合いの手を入れ踊りながら大盛り上がりしたっけなー。 日が変わる12時からは小田和正の「約束」20年の軌跡を追う。ゆず、ミスチル、さだ...
View Article身体のメンテナンスは温泉で
年末の飾り付け 今年最後の温泉に行ってきました。M子ちゃんが苦手だった生魚をランチに食べて残された2人で互いを見張りながら温泉に入る。後期高齢者の2人。入浴中に倒れても、男湯の夫では役に立たないので行ける間は友達と身体のメンテナンスをする。週一の温泉のおかげか1年間、病院のお世話にならず過ごせました。年々老いは感じるが、健康を維持して来年もしっかり遊べますように。
View Article完成❣️
グリーンのセーターに合う靴下を編んだ。出かけるのは脳トレ教室と温泉くらいなのでネ。ブーツはワンサイズ大きいのを買い毛糸のソックスを履いてます。ソックスに合わせてワンサイズ大きいスニーカーを買おう。欲しい物ができました。
View Article2024年最後の脳トレ教室
産直でお墓の花を買い、K子さんと教室のスタッフを拾い会員の経営するうどん屋に行く。私はかけうどんと野菜のかき揚げ 「今、Y君が入れ違いに出たばかりやで」と店主が席まで来て教えてくれる。NHKのど自慢で鐘を鳴らした学生さん。お教室に行くと彼も来ていた。「ちょっと待ったら奢ってあげたのに」「おばちゃんはお金持っとるからね」K子さんは明るくてノリが良いので若い子にも好かれる。笑い声が絶えない良い雰...
View Article新年の室礼
新松 根付きの松を山の松林で物色し、 正月飾りを作りました。手頃な松が見つからなくて丈が短い。高台に乗せてバランスを取る。松は毎年新しいのを使い三番叟は使い回し。小さな座布団は手縫いです。
View Article今年最後のお買い物
白いル・クルーゼ 3代目最初のル・クルーゼは青穴が開くほど使った。2代目は黄色福袋でフライパンとセットになってたので欲に負けた。 それぞれ20年近くお世話になったがこれからの20年の為に(笑)最後に買ったのは欲しかった白。早速小豆を炊きました。お雑煮のあん餅用。これが無いと元旦を迎えられない。
View Articleのんびりとした大晦日
膝の上のチビ子 私の作品夫の作品 お餅をつき、それぞれの仕事を済ませのんびりTV三昧の大晦日。こんなにゆっくり過ごせた年末は結婚以来初めてです。「ドキュ72ベスト10」を通しで観るのも初めて。例年はお節を作りながらチラ見でしたもの。10位の「貸し間人生ものがたり」M子ちゃん達とレンタカーを借りて九州に上陸し部屋を借りて1週間ゆっくりする予定だったな。。
View Article明けましておめでとうございます。
橙と水引き 旧年はご訪問いただきありがとうございました。又1つ歳をとるわけで目出たくもありませんが、1月には喜寿をば迎えます。年齢に逆らわずゆるゆると参ります。よろしくお付き合いくださいませ。 2025年 元旦
View Articleウイーンフィル・ニューイヤーコンサート2025
2025年はムーティ指揮 華やかに花で飾られた黄金の間で着飾った世界中の観客を前に楽曲を奏でる。最後はラデッキー行進曲に合わせて観客の手拍子と共に全員で新年を祝う恒例行事。 Appleちゃんのコンサートデビューもこちらの会館でした。まだ2歳にもならない幼子がバルコニー席から身を乗り出してグズリもせずに2時間。階段から下りた時紳士が近寄って来て「君は小さなプリンセスだね」と声をかけてくださった...
View Article初打ち
昨年春に大学を卒業して故郷でインターンをしている女の子が正月休みを利用して遊びに来ている。3日には帰るというので連チャンにになるが脳トレ教室に行って来た。口々に「おめでとうございます」と挨拶を交わし卓を囲む賑やかな年明け。カルチャースクールに小学生のクラスができたのでそのうち小学生と対戦することもあるだろう。負けないように精進せねば。スカーフは抜け毛対策黒のセーターに白髪が落ちると目立つので...
View Article2025年の抱負
蝋梅 後期高齢者にも抱負はある(笑)幸い心身ともに悪いところは今のところ無い。耳も聞こえて目も見える。小走りができて何を食べても美味しい。腹八分目にして医者いらず。嫌なことがあってもクヨクヨ考えず紙に書いて暖炉で燃やし忘れる。人目を気にせず好きなことだけをして1日を終えよう。
View Article始動
100均で買った野菜の種パラパラ撒いてそのままにしてたら発芽した。パクチー、バジル、サラダ大根どれがどれだか分からない。間引いてスプラウトのサラダにしよう。 三ヶ日は朝昼兼用のお雑煮を食べ夜は色んなお鍋だったので、流石に食べ飽きた。名古屋の食べ歩き番組で見た「天むす」が美味しそうだったので真似ました。もちろんお味噌汁は八丁味噌。 天むすのご飯は刻んだ大葉入り
View Article1月6日・脳トレ教室
黄金の招き猫 麻雀教室はレベルに応じて段位を貰える。トップ60、2位20、3位、4位はマイナス20,40わたくし万年2段で足踏み状態。今年こそ3段に昇格したい(3段=800点)昨日は3回戦でトップ1回、2位2回プラスになったところで切り上げた。勝ち逃げ(笑)あとプラス100で3段になれる。教室の福猫の頭をなでなでして願掛けしました。雨なのでパリで買ったレインブーツの出番。冷たい冬の雨には毛糸...
View Article