Quantcast
Channel: 終の棲家のひとりごと♪
Browsing all 2849 articles
Browse latest View live

住まいも夏仕様

パクチーの花 高齢者がやってはならない事1・高い所の仕事2・必ず誰かとする3・椅子には乗らない外回りの簾を2人掛かりで新しくした。 次回は業者任せになるだろうから、今回が最後の簾掛け。 夫が外で脚立に乗り、私が中から新しい簾を渡し、吊るす場所を調整してる隙をつきチビ子が庭へ大脱走。塀を乗り越え半日近く帰って来ないので、放っておいたらお腹を空かせて帰って来た。家を覚えているようで安心しました♪...

View Article


芍薬

煤竹のカゴに芍薬 お風呂に行く途中、道端の畑に咲いていた芍薬の写真を撮っていると、偶然通りかかった弟に「何してるの?」と声をかけられた。不審者に見えたようだ。芍薬なら実家にも咲いてるというので温泉の帰りに寄って貰って来ました。母が育てていた芍薬は義妹が引き継ぎ毎年綺麗に花を咲かせる。 咳が止まらず夜になると酷くなるので生まれて初めて耳鼻科を受診したら気管支が炎症を起こしていた。友人2人も同様...

View Article


グリーンサム

ホタルブクロ 山の家で見ることはあったが1本、2本と広い林の中で咲いていたのでホタルブクロの群生は初めて見た。 義妹は花好きで、いろんな花を育てている。庭の花がなくなると弟宅に行く。花は買った事がない。「これは?」「あれは?」と惜しげもなく義妹がハサミで切ってくれる。 1株だけもらったホタルブクロがどんどん増えてこうなったらしい。彼女のような園芸名人を「グリーンサム」=緑の親指と呼ぶのだろう.

View Article

リネンのシャツ

柿の花 外出は脳トレ教室と温泉くらいなので改まった服を着る機会がなくなった。夏用にリネンの服を2点補充しました。(どちらもユニクロ)黒のノースリーブは湯上がり用素肌に直接着る。フレンチリネンのYシャツはパンツに合わせる。水洗いして糊を落としクタッとさせた。白シャツの襟元から見せるパールの一連ネックレスは母の形見。エメラルドの留め金が気に入っているので6千円で糸替えをして貰った。パラパラと落ち...

View Article

嬉しいチビ子

蕗使えそうなのは2本だけ淡竹と一緒に炊こう。 今日は恒例食事会○みさんから頂いた大量のグリーンピースで一品作る。パジャマのまま炬燵に入って薄皮を剥く。これが結構デリケートなお仕事で時間がかかるのです。私がパジャマでいると嬉しいチビ子。在宅の時はいつもついて回る。チェストの下に潜り遊んで、とねだる。この子を置いては死ねないな。

View Article


生薬試作に取り掛かる

ドクダミ 昨夜はOさんご夫妻とY子ちゃんとの食事会。グリーンピースは翡翠煮にしました。薄皮を剥くのが大変で途中で挫折。ほんのちょっぴりになりました。 チビ子が原因不明の皮膚病になり獣医さんに診て貰いたいと話したらY子ちゃんの猫も同じ症状で薬も注射も処方して貰えず自然に治るのを待つしかない、と獣医さんに言われたそう。注射はあるけれど腎臓機能が低下するので勧めないとも。アレルギー体質なのだろう。...

View Article

私のユニクロ攻略法

ブラシの木 脳トレ教室へ出かけようと用意をしてたら弟より電話があり今からサワラの真子と淡竹を届けると言う。淡竹は茹でた残りがあるし、真子ではないが白子のお汁を食べたばかり。一瞬詰まったが了解した。弟をガッカリさせたくない姉心。毎年サワラを1本買って味噌漬けにするので真子を片腹持ってくるのが恒例になっている。義妹は魚卵嫌いなので私が片腹は引き受ける。中華の予定を急遽和食に変更した。明日は味噌漬...

View Article

分け合って食べましょう

木の芽 夕食の用意をしているとY子ちゃんから「木の芽くれない?」と電話があった。スーパーで探したが無かったようで木の芽和えに使いたいと。木の芽和えは明日にさせて夕食を共にする。中華だったので分け合って食べればヨイ。 カレンダーには夫婦の予定を書き込んでいる。「お義兄さん、この日お泊まり?」なら、2人で遠出しようと話がまとまる。チビ子がいるので泊まれないが、予約の取れない(並んで待つ)串カツ屋...

View Article


世の中広しと言えども

○みさんとY子ちゃんは昔からの友達で某俳優のファンクラブで知り合った。偶然同じ県、隣町に住む事が判明し、30年以上の付き合いになる。この度チビ子の世話を引き受けてくださりPCに詳しいご主人には我が家のPC関係を丸投げ。 我が家とOさん宅は彼女の友人宅の中間地点にあり、お手伝いに行った時は現物支給(労働の対価)をお裾分けしてくださる。今までにも橙、新玉ネギ、大根、豆、ワカメと置き配してくれてい...

View Article


デニムパンツ

制約の多い後期高齢者は真夏といえども、肘は出せない。コットンのカットレースブラウスが重宝するだろう。ネイビーに合わせる為デニムのストレッチパンツを買った。Mだとパツンパツンで年寄りが穿くとみっともない。Lを裾上げしてジーパンのように穿く。今までのジーンズ3本は苦しいので処分した。服選びの基準・動きやすい服・膝、肘を隠せる服・体型は適度に隠す 差し色は赤小さなトンボのブローチとバック 夕食蓮根...

View Article

脳トレ教室の空コレ

雑草の花 M子ちゃんの体調不良で今週は温泉が中止になった。裏同窓会も同級生が相次いで鬼門に入り解散。一緒に遊んでいた仲間が居なくなり、麻雀教室の門を叩いて2年が過ぎた。やってて良かったことー麻雀やつとけば良かったことー英会話 脳トレ教室の着画シルバーのスニーカーでアクセサリーは赤い爪とゴールド一式母のリング、ダイヤのテニスブレスレットはテニスを習っていた時の名残り有りとあらゆるお稽古をしたが...

View Article

町の電気屋さん

「栴檀は双葉より芳し」の栴檀初夏の短い期間だけ山一面が薄紫の花で埋まる。花が終わると梅雨入り 夏に備えてエアコンのお掃除をお願いした。従姉がリモコンの電池替えまで頼んでいた人で当時は呆れていたがいざ、その歳になると、誰かに頼りながらじゃないと暮らせなくなると実感。今から信頼関係を築く為、電気工事、電化製品も彼に任せている。親身になって相談に乗ってくれ、電話1本で駆けつけて貰える。 夕食豚の冷...

View Article

天然生活

トイレの芳香剤・ユーカリ 緑のカーテン、ゴーヤをマルチングしてたらお隣さんがフェンス越しに下さった。 マルチングは簾を新しくしたので古い簾を再利用。土の乾燥を防ぎ雑草が生えにくくなり、最後は腐って肥料になり土に還る。究極のエコだ。 夕食焼き空豆、グリーンピースのスープシェパーズバイ、生野菜のサラダ

View Article


梅雨入り前に

ジャガイモの花 脳トレ教室をお休みして梅雨前に家の整理に着手。まず家にゴミを持ち込まない為に玄関にシュレッダーを置く。DM、チラシ。。不要な紙関係はここでシャットアウト。 新聞も止めたいところだけど夫の友達なので許す(笑)郵便物も玄関で仕分け、個人情報はシュレッダーにかける。 個人情報保護法案が可決した当時は神経質になってたが、今はスマホで簡単に他人に成りすませる。シュレッダーは無用の長物?...

View Article

生ゴミ

キンシバイ ヒト1人生きていくだけなのにどーしてこんなにゴミができるのだろう、と後片付けをする度に思う。「持ち込まない」の一点に尽きるが食材を買うと何かしらゴミが出る。食べないと死んじゃうからねー。生ゴミ乾燥機を買いました。コンパクトで音も静か。行政から補助金まで貰えます。ただし市町村によって対応が異なり隣市では令和元年で打ち切りになっていた。こちらはセーフ♪半額まで上限3万もいただける。ラ...

View Article


お子さまランチが食べきれない

アジサイ 2週間ぶりに温泉に行き(貸し切りだった)初めてのカフェでランチ。1年半、週一だとどこも飽きてきたので。。。平日の店内は全員女性。「大人でも注文できます」と書かれたメニューでお子さまランチにしたがオムライス、エビフライ、ハンバーグ3人とも食べきれず残した。「歳やねー」と口癖が出る。無理もない。ばーさんのグループは私達だけで場違いなカンジ。店選びを間違えた(汗) 帰ったら「イカが来てる...

View Article

好きな物

ニッコウキスゲ 好きなものリネン、コットン、シルク、天然素材の衣服夏の雨、蛙の鳴き声、炬燵から眺める雪景色全ての草花、石幼子の歩く様、そして、炊き立ての白米 ご飯は土鍋で炊き15分以内に食べる。釉薬がところどころ欠けてきたので土鍋「かまどさん」を新しくした。4代目になる。使い始めはお粥を炊いて土鍋の細かい気孔を埋め水漏れを防ぐ。 夕食舌平目のムニエル、空豆添えサラダ、ヴィシソワーズ

View Article


脳トレ教室の空コレ

昼顔 昨日は脳トレ教室の日。同卓したのは(オシャレマダム)K子さん(エイヤッの)Fさん(往復)ビンタさんカッコの中は私の覚書メンバーの名前を忘れないようカードに名前を記入して裏に特徴を書き足している。何しろ100人以上いて毎回対戦相手が変わるのでね。おばあさんでも名前で呼ばれると嬉しいもの。冷房対策にショール持参 帰りに絹ごし豆腐とズッキーニを買ってスンドゥブチゲ、ズッキーニのチヂミ冷蔵庫の...

View Article

NHKのど自慢大会

薔薇 本日12時15分「NHKのど自慢」に脳トレ教室の仲間、学生のY君が出場します。700名以上の応募者から抽選で200名に絞り、前日に予選会があり20名が出場できる狭き門。歌が上手だと聞いていたY君に「出なよ」と背中を押したのが締切3日前の4月初め。「抽選通りました」「予選会は25日です」と逐一報告を受けてるので応援に駆けつけました。メインカメラの横に陣取り顔のアップまでチェック。会場は巨...

View Article

食事会

緋扇 昨夜は2週間に1度の食事会Y子ちゃんがOさん夫妻を拾い6時集合10時解散。 スマホやタブレットの取説の疑問点を解決して貰い、レクチャーを受ける。今までは不具合が生じるとパニクってたが「Oさんが来たら聞こう」と思えるだけでストレスから解放された。幸い料理は苦じゃないので居ながらにして社会と繋がっていられる。 写真を撮るのを忘れたので 「うちご飯」の覚書黒酢豚、細切り野菜と鶏の炒め物、甘酢...

View Article
Browsing all 2849 articles
Browse latest View live